三国群英伝Mの兵士の基本的な情報や化身の使い方、鞄の拡張方法、金元宝の集め方や使い道について解説!

三国志の世界を横スクロールで展開する、PC向けMMORPG「三国群英伝ONLINE」をベースに開発された戦略RPG「三国群英伝M」がリリース!

今回は、兵士の基本的な情報化身の使い方鞄の拡張方法金元宝の集め方や使い道について解説します!

Contents

【三国群英伝M】兵士の基本的な情報について

三国群英伝Mのゲーム画面

三国群英伝Mの、兵士ですが簡単に言うと一緒に戦ってくれる仲間と思って良いでしょう。

この兵士機能は、初心者任務を完了し、勢力選択後に兵士機能解放の任務をクリアすることで使用が可能です。

また、兵士統率上限は職業によって異なり、猛将は2体豪傑は10体軍師は8体方士は4体と上限があります。

より多くの兵士を引き連れていきたい場合は、統率が高い「豪傑」がおすすめかと思います。

三国群英伝Mの豪傑

兵士には種類がある

三国群英伝Mの各兵士

初期兵士の場合は、「義勇士:男性」「女義勇士:女性」が存在しています。

この初期兵士から昇進していき、さまざまな兵士へと派生ができるようになります。

例として、義勇士から朴刀兵精鋭大刀兵神刀兵と昇進が可能です。

三国群英伝Mの派生

その他にも、義勇士から「錬鎚兵」や「槍兵」に派生もできます。

男性と女性とでは、派生および昇進兵種や基本ステータスも異なるので、その辺は確認しつつ行っていくと良いでしょう。

初期兵士の入手方法について

三国群英伝Mの兵営の場所

初期兵士は、各町にある施設「兵営」にて「義勇士:男性」と「女義勇士:女性」を購入できます。

三国群英伝Mの兵営画面

また、購入の他にも「蘇生」や「昇進」「解雇」なども兵営で行うことができます。

兵士の統率力について

三国群英伝Mの必要統率

兵士には、必要統率というものが存在しており、いわゆる「コスト」が設けられています。

階級が高い兵士ほど、この必要統率は高くなるので確認しておきましょう。

なので、自身(キャラクター)を統率力を確認しつつ、兵士を編成していくのがおすすめです。

三国群英伝Mの兵士と陣形

なお、自身の統率力は兵士と陣形画面で確認ができます。

その他にも、兵士の編成数の上限は職業によって、異なるので注意が必要です。※ 職業による編成数は上記を参照。

兵士の強化と昇進とは?

三国群英伝Mのステータス

兵士にも等級(レベル)が設けられており、基本的に戦闘により上げることができます。

戦闘で兵士経験値が獲得でき、一定数を超えるとレベルが上がっていきます。

等級を上げれば、基本ステータスなどが上昇していくので、兵士を獲得したら忘れずに編成をしておきましょう。

 

兵士の等級が上げれば、上級兵士へと昇進が可能です。

昇進すれば、その分ステータスを底上げすることも可能で、等級(レベル)を上げれば、よりステータスの上昇値も高くなるので、昇進も必ず行っていきましょう!

昇進に関しては、上記で述べたとおり、各町にある「兵営」で行うことができます。

上級兵になるための「昇進令」の入手方法

三国群英伝Mの昇進令

兵士を昇進させるには、昇進令が必要となります。

昇進令は、敵からのドロップや「勤勉兵令福袋」や「階級兵令福袋」からランダムで入手ができます。

「勤勉兵令福袋」に関しては、「毎日ログイン報酬」などで獲得が可能となっています。

【三国群英伝M】化身の使い方について

三国群英伝Mの化身

先ず、「化身」はプレイヤーキャラを強力な英雄に変身させることができるシステムとなっています。

各化身によって、ステータスが異なるのでプレイヤーの職業に合った化身に変身させていくのがおすすめです。

また、化身に変身した場合、30分の間ステータスが追加され、一時的に強化されます。

変身する英雄によって、強化されるステータスは異なるので、その辺は覚えておきましょう!

三国群英伝Mの追加ステータス

英雄に変身するには、「化身玉」が必要となるので注意が必要です。

三国群英伝Mの化身玉

化身玉は、使用すればその分30分間効果が延長されるので、プレイ時間に合わせて化身玉を使用していくのがおすすめです。

化身の入手方法について

三国群英伝Mのガチャ

化身は基本的に、ガチャである「九州化身録」で入手できます。

「九州化身録」は商店街で行うことができるので、ガチャチケットが貯まったら引いていきましょう!

ガチャについては別記事で紹介をしているので参考にしてください!

煉化システムについて

三国群英伝Mの煉化

先ず、煉化は「九州化身録」で獲得した同じランクの幻符を10枚で使用することができます。

煉化を行うことで、使用した幻符と同ランク以上の化身を確率で獲得することが可能です。

「九州化身録」のガチャで被った際は、「煉化」を活用するのがおすすめです。

【三国群英伝M】鞄(かばん)の拡張方法について

三国群英伝Mの鞄

序盤だと、放置報酬だけで鞄がいっぱいになってしまうケースがありますが鞄は拡張が可能です。

拡張する方法は2種類あり、「拡張アイテム」や「銀元宝」で拡張ができます。

すぐに拡張したい場合は「銀元宝」で必要に応じて拡張していくのがおすすめです。

拡張アイテムは、「乾坤袋」などあります。
※7日間ログインボーナスの2日目と7日目に獲得可能!

三国群英伝Mのログインボーナス

乾坤袋」などは「商店街」三国商店街の銀元宝でも交換が可能となっています。
※銀元宝×30で交換可能。

なお、各上限が設けられており、乾坤袋は上限100、玲瓏箱は上限104以上の拡張には使用できないので注意!

素材庫も活用しよう!

三国群英伝Mの素材庫の場所

素材庫は鞄の上部「一括」の隣にある9つの四角マークををタップすることで「素材庫」を開くことができます。

三国群英伝Mの素材庫

素材庫を開いたら、必ず「自動素材投入」にチェックを入れておくことをおすすめします。

そうすることにより、そのまま素材庫に入っていき、鞄に余裕ができます。

町などでアイテムを売却しよう!

三国群英伝Mの旅館

各町にある旅館や市場等でアイテムの売却ができます。

また、自動機能を活用すれば自動売買もできるので手間が省けておすすめです。

鞄内でアイテムを削除することができますが、お金は貰えないので、できるだけ町で売買することがベストです。

その他にも、各町に「倉庫」の施設があり、アイテムを預けることができます。

倉庫はどの町に預けても共有されているので、どこでもアイテムを引き出すことが可能です。

【三国群英伝M】金元宝の集め方や使い道について

三国群英伝Mの元宝

元宝には、種類があり「銀元宝(無償)」「金元宝(無償)」「金元宝(有償)」の3種類存在しています。

基本的に元宝はアイテムの購入などが主な使い道になります。

「金元宝(有償)」に関しては、化身の探索(ガチャ)で使用することもできます。

ただ、有償なので、課金でしか入手できないのでその辺には注意が必要です。

 

「銀元宝(無償)」「金元宝(無償)」の使い道として、精錬や強化など素材が足りない場合に金元宝を使用することができます。

また、昨日取り忘れて終わった任務や演義の経験値などを取り戻すために金銀元宝を使用することも可能です。

三国群英伝Mの経験値取り戻し

金銀元宝の場合、100パーセント取り戻すことができるので、余裕がある場合は元宝を消費するのもアリかと思います。

銀元宝は実績報酬で獲得しよう!

三国群英伝Mの実績

金元宝(有償)は課金のみとなっているので、基本的に無課金の場合は「銀元宝」を獲得していきます。

一番集めやすいのは実績などの任務をクリアすることによる報酬かと思います。

また、アカウント連携時にも銀元宝を500個獲得することも可能です。

もちろん、課金でも入手が可能なので、自身のプレイスタイルに合わせて元宝を獲得していきましょう!

まとめ

兵士にはそれぞれ種類があり、昇進や派生といったシステムがあります。

昇進することでより、ステータスの高い兵士を獲得できるので、どんどん等級(レベル)を上げて強くしていきましょう!

各化身に変身することで、追加ステータスが付与されるので職業に合った化身に変身していくのがおすすめです。

鞄の拡張は、アイテムや元宝で行うことできますが素材庫や倉庫なども利用して効率良くアイテムを集めていきましょう!

元宝に関して、自身のプレイスタイルに合わせて課金で入手したり、実績報酬などで無償の元宝を集めていくのがおすすめです。