ラングリッサーモバイルの最強パーティ編成方法について(ランモバ)

最強キャラを手に入れられない、強いパーティ編成がわからないという方の為にも今回は最強パーティ編成をご紹介いたします。

Contents

最強おすすめパーティ編成・回復・最強キャラについて攻略まとめ。


最強パーティ編成と言ってもひとつだけではありません。パーティ編成で大事なのはクラス相性、戦闘方法といったものが重要になってきます。今回上げるパーティは一例ですので、状況に応じて入れ替えることも大切です。

バランス型

【エルウィン】

クラス:マーシャル

・自身の攻撃後に回復ができるアタッカー

・被近接攻撃時に敵に固定ダメージ、またマーシャルクラスなら戦闘後HP50%以上で反撃が可能

・敵単体にパッシブルスキル発動不能を付与

【レオン】

クラス:ストライクマスター

・攻撃後3マス移動可能なタレントで高い機動力を持つ

・自身の攻撃した時の被ダメージが軽減

・自身の弱体無効や再攻撃が可能

【ルナ】

クラス:ボウマスター

・5マス移動が可能な遠距離アタッカーな為、遠距離からの先制攻撃が可能

・パッシブで周囲2マスの味方の防御を強化

・敵単体にスキル使用不能を付与

【ボーゼル】

クラス:デスロード

・範囲攻撃で敵にデバフ効果を付与

・デバフ効果が3つ以上付与されている敵軍と戦闘する際にダメージを上昇させることが可能

【リアナ】

クラス:プロフェット

・味方を再行動させられるヒーラーとして活躍

・スキル、タレント共に味方を回復させることが可能

・防御バフの付与も可能

 

この5人の組み合わせが最強と言える組み合わせですが、タンク役に【レディン】【アルテミュラー】、ヒーラー役に【ティアリス】でも同じように強いパーティ編成を組むことが出来るので入れ替え候補として考えておくと良いでしょう。

耐久&反撃パーティ

【フレア】

クラス:ロイヤルガーディアン

・戦闘前、戦闘後にダメージを与えることが可能

・防御後の追い討ちで返り討ちが可能

・2マス範囲の味方をかばうことが可能

【アンナ】

クラス:オラクル

・範囲防御や範囲魔防バフで耐久を強化

・範囲バリアが可能

・HP継続回復の再生を付与

【ソフィア】

クラス:プロフェット

・タレントで味方の防御を強化可能

・スキルでは攻撃力上昇が可能

・「バックトラッキング」で、4マス範囲内の味方のスキルCDを3減らすことが可能

【アメルダ】

クラス:セイント

・バリア付与で耐久と火力を強化

・タレントで味方のオート回復が可能

・防御バフで被ダメージを抑える

【レオン】

クラス:ストライクアタッカー

・フレアが苦手な歩兵、遠距離アタッカーの処理役

・アメルダのタレントで回復が狙える

耐久力を上げるだけではなく、敵の攻撃を受け、その後に反撃をし倒し進める編成です。

道が狭いマップでは特に活躍できる編成と言えるでしょう。

ラングリッサーモバイル最強キャラランキング

第1位 ティアリス(初期クラス:シスター)

唯一の5マス移動出来るヒーラーであり、更にタレントスキルの回復性能がトップクラス!

固有スキルの「2マス以内の味方に戦闘後HP回復効果」があるのでどのキャラとも同時行動がしやすい!

最終クラスは1つだけなので、スキル性能が高く騎兵の機動力も得られるホーリーナイトがオススメです。

範囲回復や味方の攻守を上げつつHP回復できるスキルを覚え、回復役のエキスパートとして活躍してくれます!

第2位 レディン(初期クラス:ファイター)

ステータスの高さがトップクラス!

耐久力が上がるタレントを持ち、HP回復もできる攻撃スキルを持っているため、序盤では安定した戦いが見込めます。

最終クラスまで育てれば自己強化も習得できるため、非常にバランスの良いアタッカーとして活躍してくれることでしょう!

第3位 リアナ(初期クラス:シスター)

超強力な「再行動」で通常1ターン1回行動が2回行動に可能になるのはとても貴重!

また持ち前のタレント性能で回復のスペシャリストでもあります。

6マスもの広範囲に即時の回復を撒ける「プロフェット」に育てると、戦闘時の安定性にも大きく繋がるでしょう。

第4位 エルウィン(初期クラス:ファイター)

効果力とHP管理ができる優秀なアタッカー!

SSRキャラの中でもトップクラスの火力を持ち敵を攻撃しながら確率で与えたダメージの30%を回復するタレントスキルを持っています。

長期戦でもアタッカーとして最前線で活躍が期待できるので是非とも手に入れたいところです。

第5位 レオン(初期クラス:ナイト)

可動力の高さがとても優秀なアタッカー!

移動する毎に火力と防御力が上がるタレントスキルにより、遠くにいる敵に攻撃するまで防御を固め、火力を倍増させることが可能です。

またタレントスキルで攻撃後は更に3マス移動することが可能なので攻撃後さらに違う敵軍へ攻撃したり、場合によっては攻撃が届かないところへ退避することも可能なのが非常に魅力的です。

 

他にも優秀なキャラクターがいますが、今回はその中でも特にオススメの5人をピックアップさせていただきました。

1位のティアリスに関してはまさに鉄壁と言えるようなスキルを持っているので配信されたばかりの今こそ手に入れることをオススメいたします。

ラングリッサーモバイルの主人公(マシュー)のクラスのオススメと育成方法について。(ランモバ)

主人公(マシュー)のクラスのオススメ

主人公(マシュー)のクラスは、女神からの最終7つの質問によって決まります。

事前に、どのクラスに育てたいか?を決めて、質問に答える必要がありますね。

主人公(マシュー)の最終クラスは、2つ。

そのうち、ヒーローは固定となりますので、もう一つのクラスを何にするか?が進め方の決め手になるというわけです。

 

マシューをより活躍させるためには、攻撃特化スキルを活かすのがオススメ。

敵に歩兵が多い場合は、かなりの活躍が期待できそうです。 

まずオススメしたいのは、飛兵(ドラゴンマスター)。地形を無視できる移動力の高さが売りです。

「疾行」による仲間の強化はかなり使えます。

最終的に、他にどんなクラスのキャラをゲットできているか?にも関わってきますが、機動力の高い飛兵(ドラゴンマスター)を選択するのが主人公(マシュー)を一番活かすのではないでしょうか? 

マシューを攻撃のメインでと考える方には、騎兵(ストライクマスター)をオススメします。

 

切り込み役として使うなら、有能になるのは騎兵(ストライクマスター)でしょう。

攻撃力を高めるスキル効果もあるので、敵を一掃する力があります。

リセマラで強く育てられる飛兵キャラを狙い、敢えて主人公(マシュー)は騎兵(ストライクマスター)に育てた方が有利に働くかもしれません

主人公(マシュー)の育成方法

どのRPGでも同じですが、序盤は、しっかりと戦闘を繰り返しレベル上げすることが大事です。

行き詰ったら、すでにクリアしている場所へ戻り、「ストーリー回想」をひたすら繰り返す根気が必要となります。

英雄のレベルは部隊の現レベルが上限となるので、部隊のレベルも上げつつ、英雄のレベルを上げるのが必須となるので、がんばって何度も対戦を繰り返しましょう。

 

8章まで行けば、「経験値薬」集めクエストの「アンジェリカ特訓屋」ができるようになります。

そこで集まる「経験値薬」をマシューに使えば、かなり効率よく育成できるでしょう。

ステータスやタレント性能をアップさせるのも重要な育成要素となります。

全ての英雄が対象となっている「限界突破」はもちろんマシューにも必須です。

 

「限界突破」の必須アイテム「記憶の欠片」は、ガチャで出たキャラがかぶった時に貰うことができます。

「記憶の欠片」を入手したら「限界突破」をし、しっかりとスキルをアップさせましょう。 

ガチャに無駄がないなどうれしい設定が満載のランモバ。

効率よくマシューを育てて、どんどん進めていきたいですね。

ラングリッサーモバイルの英雄レベル・クラスマスターについて

英雄レベル

ラングリッサーモバイルオリジナルの英雄と言えば、マシュー、グニル、アメルダの3人です。

また、これまでのラングリッサーシリーズの様々な英雄を「召喚」し、仲間にすることもできます。

これまでのお気に入りのキャラをぜひ「召喚」して使いたいですよね。

ラングリッサーモバイルには、チームレベルと英雄レベルの2つがあります。

チームレベルは、「任務」を行い、クエストをクリアすることで上げることができます。

 

そして、英雄レベルの上限は、チームレベル+1レベルと決まっています。

クエストを難なく進めていくためにも、英雄レベルは常に上限まで上げておきたいですよね。

ラングリッサーモバイルでは、チームレベルを上げつつ、英雄レベルも上げていくというのが基本となるのです。

英雄ごとに設定されている英雄レベルも、もちろんクエストの戦闘経験値で上げることができます。

しかし圧倒的に効率がいいのは「経験値薬」を使ってのレベル上げとなります。

 

「経験値薬」をゲットするのに一番効率的なのは、何と言っても「秘境」の「英雄の特訓屋」です。

チームレベルが高レベルになればなるほど、トライできるステージも上がっていき、たくさんの「経験値薬」をゲットできるようになります。

「英雄の特訓屋」には、1日2回限定の追加報酬も設定されているので、最低毎日2回はクリアしておくべきですね。

レベル上げには根気が必要ですが、クエストをクリアしやすくなりますし、アリーナでの勝率も上がります。

毎日、コツコツとやっていきましょう。

クラスマスター

ラングリッサーシリーズでは、職業を「クラス」と呼んでいます。

英雄の詳細で、「クラス」の詳細も確認することができます。

クラスは、ゲームを進めていくうえで、最も重要な要素となりますので、それぞれの英雄に合ったクラスを選択することが重要です。

またクラスのレベルを上げていくのには、「修行の証」を使います。

 

「修行の証」は「時空の裂け目」クエストをクリアすることでゲットできるので、ガンガンクエストをこなしていきましょう。

レベルを上げていき、習熟度をマックスまで上げると、今の「クラス」が「マスター」になり、ステータスが上昇するのです。

さらに上位クラスにチェンジする権利も得ることができます。

クラスチェンジには、2段階のものと3段階のものがあるので、クラスを迷った場合は、3段階のものを選択した方が良いでしょう。

ラングリッサーモバイルの回復・ヒーラーのオススメについて。(ランモバ)

回復役は誰がいいか

回復役は戦闘を進めるうえで攻撃の次に要になってくる人員です。

攻撃一本でゴリゴリいける初期段階とは違い、中盤以降は防御も回復も総合して行わないと戦闘に勝利できない可能性が高くなってきます。また、回復がどうしても追いつかない場合はその段階でのパーティー全体のバランスが悪く、相手の攻撃に耐えれない場合も有りますので、回復役を複数配置するのも一種の手段と言えます。

そこで今回は戦闘の要である回復役にフォーカスして最適なキャラクターを紹介します。

回復役は基本的に僧侶の役目ですが、その中でも回復やバフ/デバフ付与等でお勧めできるのが下記5名です。

リアナ

行動終了時に自分の2マス以内の味方のデバフ解除能力(ランダムで2つ)を持ち、状態異常の長期化を防ぎます。

また、リアナ自身の知力の3倍のHPを回復するので、攻撃力の強い友軍がピンチの際には最適と思われます。

ティアリス

行動終了時に2マス以内の友軍に対して100%のヒーリング効果が2ターン続くといった能力を持っています。

長期戦が見込まれる戦闘では居てくれると相当助かるキャラクターではないでしょうか。

ソフィア

自身の友軍に対してのバフ効果が期待できるキャラクターです。

それぞれ回復が30%、防御力が20%という効果が2ターン続くので、戦闘開始直後になるべく早い段階でバフをかける役については最適と言えます。

クリス

相手へのダメージを20%高め、行動終了後に2マス以内の友軍4名に対して状態異常解除の能力が有ります。

更に、ランダムでバフ効果をランダムで1つ付与することが出来、バフ担当には最適です。

アルメダ

行動終了時に自分の3マス以内の敵4体に対してランダムでデバフ効果を付与できます。

また、パーティーの中で一番HPの低いキャラクターに対して自身の知力の2.5倍の量を回復可能です。

尚、アルメダは初期キャラクターですが、進化していく事でSSRに匹敵する能力も引き出せますので、長く使ってやると本来の能力を余すことなく発揮できます。

僧侶のステータス(ランク)について

僧侶は初期段階では「シスター」というランクから始まります。

シスターから3分割し、育て方により「司祭」「ピルグリム」「プリースト」のいずれかになり、最終的には「セイント」というランクにまで成長します。

ランクにより、それぞれが付与する効果や回復率、加えて適用範囲等も変わってきますので、戦闘をより安全に進めたい場合は回復役の成長に重点を置いて作戦を練ってください。

尚、ガチャでSSRやSRが出た場合はその段階からのスタートですので、セイントまでの道のりが短くなる場合も有ります。

まとめ

パーティーの組み合わせ次第では楽な戦闘も出来ますし、少し考えて配置しないとあっさりやられてしまうことも多いゲームですが、自身の所有しているキャラクターのレベルや能力に合わせて、回復役の選定はとても重要になってきます。

なるべく多く回復できるキャラクターを育てるか、デバフを多くかけて簡単に倒せるようにするか、相手によって違ってきますが、僧侶の選択肢は出来るだけ多く持っておいたほうが、多方面の戦闘に対応出来ます。

攻撃役を育て高い攻撃力で押していくのも手ですし、防御でガチガチに固めるのも手です。

 

ですが、そのキャラクターたちが活きるのはバックにちゃんとした回復役がいるからこその物であり、できれば全体的に満遍なく育成できれば一番理想的だと思います。

ゲームがうまく進まない、なぜかクリアできないクエストが増えてきた時はまずは回復役のラインナップから見直してみてはいかがでしょうか。

先述紹介したキャラを参考に使いやすいキャラクターを育ててみてください。

ラングリッサーモバイルの名前変更・好感度・友情ポイントについて。(ランモバ)

名前変更について

ゲームを始める際、チュートリアルの最中にプレイヤーの名前を決定することが出来ます。

最大8文字で登録が出来ますが、既に使われている名前だと使えないので、注意してください。

また、ゲームを進めているうえで名前を変更したい場合「聖魔晶」というアイテムを

50個消費して新しい名前に変更することが出来ます。

気分によって変更できますが、頻繁に名前を変えて遊ぶよりもアイテムや

キャラガチャの為に消費したほうが後々の進行の為にもなりますので、

そちらに消費したほうがより有意義なゲームが出来ると思います。

好感度について

このゲームには「絆」という好感度ポイントに値するシステムが有ります。

ゲームを14章まで進めると解放されるコンテンツで自身の所有する個別のキャラクターに

プレゼントを贈り好感度を上げる(絆を深める)ことで聖魔晶や強化素材の入手、

ステータスの上昇などが可能です。

 

キャラクターに送るプレゼント(贈り物)は特定クエストで入手できます。

「絆の地」というクエストの周回の他にデイリーミッションでも入手できるので効率よく集めてください。

また、「絆の地」ではキャラクターの特別なスキルを開放するために必要な心の鍵も入手可能です。

ゲーム中盤以降はどちらかと言えば心の鍵の方が重要なアイテムとなってきますので、

集めれるうちにたくさん入手しておくことをお勧めします。

 

キャラクターとの絆を深めることで、特定のキャラクターのストーリーや

原作に基づいたボイスなどが聴けるコンテンツが解放されます。

原作を知らない人でもストーリーの追加で楽しめますし、何より原作ファンの方は

推しのキャラクターについては重点的に絆を深めてみるのも良いでしょう。

友情ポイントについて

ゲーム上のフレンドに関するポイントのことで、まずフレンドの作り方から説明します。

フレンドはランダムで出てきた相手に対し「フレンド申請」を押下するだけで可能です。

近しい友人とフレンドになる場合は直接名前検索で探してフレンドになることも出来ます。

フレンドの上限は60人です。

 

このゲーム上では、フレンドに対してお互いに有利になるシステムが沢山用意されていますので、

早めに上限60人を目指すのが良いでしょう。

日々ログインの際の贈呈、チーム戦へのお誘いで友情ポイントを稼ぐことが出来ます。

友情ポイントに乗じて友情ショップでレアなキャラクターや装備と交換できるチケットや

装備強化に必要な素材、経験値などと交換出来るので、フレンドの数が多いほど有利と思われます。

また、フレンドは基本的に同サーバーの対象者であれば贈呈が可能ですが、

クロスサーバーと言い他のサーバーのフレンドも作ることも出来ます。

 

ただ、このクロスサーバーのフレンドは同サーバーのフレンドに比べて

チーム戦の参加は出来るものの贈呈が出来ないため比較的友情ポイントが貯まりにくいので気を付けてください。

まとめ

このゲームは、フレンド同士のポイントだけでなく自身の所有するキャラクター個別に対しても

絆の深さに乗じた特典が用意されていますので、他のRPGとは一線を画した良いシステムと思います。

先ほど書いたように「推しはずっと推せる」とか「推しじゃなくても追加コンテンツで楽しみたい」

といった原作をご存知の方から全く何も知らずに初めてこのゲームに触れる方まで楽しめる要素です。

 

他にも、フレンドは多ければ多いほうが特典も増え成長速度を速めることも可能です。

最初は手あたり次第誰でもいいからフレンドになり、ある程度のレベルになれば選定という方法で行けば、

ゲームも進めやすくなると思います。

60人と枠が決められているので、中盤以降は慎重に取捨選択をしてください。

ラングリッサーモバイルの強化育成・経験値薬・レベル上限について。(ランモバ)

ラングリッサーモバイルの強化育成について

クエストを進めるために必要な体力の最大値を上げていくのは、RPCでは常識だと思います。

ラングリッサーモバイルには、英雄レベル、チームレベル、絆レベルなどがあり、どれもしっかりと強化していかなければいけないので大変です。

このうちやはり重要なのは、英雄レベルとチームレベルになります。

チームレベルの向上により、体力の最大値が上がり、英雄レベルの上限が決めるのがラングリッサーモバイルの特徴でもあります。

 

チームレベルは、デイリーミッションをクリアしていくことで上げていけます。

デイリーミッションは、比較的簡単なミッションが多いので、毎日クリアして、コツコツ稼ぐことが結果的にチームレベル強化への近道となりますので、毎日ログインしてこなしていきましょう。

加えて、時空の裂け目を★3つでクリアをするとステージで掃討できるようになり、経験値などが獲得しやすくなります。

パンや聖廃晶で体力補充しながら掃討をするのは効果的ではありますが、聖廃晶は使うたびに、次回の利用数が増えるのでリスキーとも言えます。

11回にとどめて、聖廃晶を大事にしながら進めていきましょう。

マルチプレイによる「兄貴のジム」「女神の試練」の周回も有効ですので、活用しましょう。

ラングリッサーモバイルの経験値薬

一方、英雄のレベルのアップは、主に経験値薬を使うことになります。

クエストに参加させた英雄には経験値が入りますが、それで貰える経験値は少ないので、かなり効率が悪いのです。

ストーリー8章以降行けるようになる秘境にあるアンジェリカの特訓屋をクリアすることで、経験値薬はゲットできます。

難易度は10段階。

 

こちらもチームレベルが高いほど、ステージの上限が上がり、ゲットできる経験値薬の量が変わってきますので、チームレベルのUPは重要ということになりますね。

英雄の特訓屋は12回こなすことでボーナスが貰えます。

かならず12回クリアして経験値薬を獲得しましょう。

経験値薬は闇市でも購入できますので、コインに余裕があるときは、ゲットしておくと良いでしょう。

ラングリッサーモバイルのレベル上限

英雄レベルの上限は、チームレベルの上限+1となります。

英雄たちのレベルは、経験値薬でしっかりと最大限まで上げておきましょう。

ラングリッサーモバイルの装備のガチャ・強化・エンチャントについて。(ランモバ)

装備をすることで、攻撃力のアップに加え装備によってさまざまな特殊効果の付与が出来ます。

まず、各キャラクターには装備枠がそれぞれ4つ設けられており、「武器」「兜」「鎧」

「アクセサリー」とプレイヤーのチョイスで組み替えて装備が出来ます。

装備の中には、対象キャラクター(属性)ではないと装備できない物もあるので、

アイテム詳細で確認し、適切なものを選んでください。尚、アクセサリーはどの属性も装備可能となります。

 

特殊効果を擁する装備はSRとSSRとなっており、それぞれレベル10になるとその効果を発揮します。

装備品の入手方法はガチャ、並びにクエストクリア報酬や商店での購入等で手に入ります。

ガチャについては、特殊効果が上記の通りSR以上でないと効力を発揮しないため、

SRの出現率の低さを考えると回してもさほど価値がないように思います。

それよりも、キャラクターのガチャで素ステータスが高いものを狙うほうが、ゲーム進行の効率が良いです。

武器の強化について

武器はそれぞれ強化することでその攻撃力や効果ステータスを上げることが出来ます。

基本的な強化方法はレベルアップさせたい装備に強化素材を合成します。

強化素材の他に資金も必要となりますので、枯渇しないように気を付けてください。

また、通常の強化に加え、突破素材や同じ武器を合成し得られる突破という強化方法もあります。

 

装備はそれぞれ上げれるレベルの上限が決まっていますが、その上限を上げてレベルアップできるので

さらなる強化が可能です。(最大星6まで上げることができ、レベル60まで強化可能)

また、これによりレア度も変わってきますので、特殊効果を付与出来たりと

出来ることの幅が広がるので是非トライしてください。

エンチャントについて

エンチャントとは装備に特殊な効果を付けることが出来る効果です。

方法はエンチャント巻物を利用して強化します。(資金必要)

1つの装備につき最大3つまで特殊効果が付けられ、その特殊効果それぞれをさらに強化することも可能です。

エンチャントで付けたスキルを持った装備をした場合、その効果を活かせるキャラクターがいますので、

それぞれのキャラクターに適した組み合わせを考えることが大事です。

素材入手について

装備強化、突破、エンチャントにはそれぞれ素材が必要となります。

ステージのドロップで入手できますが、なかなか希望の物が手に入らないことが多いです。

素材を効率よく集めるために、特定クエストをこなして量を集めてください。

「女神の試練」では、強化素材の他レアな武器も時々ドロップするので

アイテムを充実させる上では必ずこなしたほうが得なクエストと言えるでしょう。

 

また、ログインボーナスでも入手でき、タイミングが良ければ強化素材の上級の物も手に入るので

毎日のログインをお勧めします。

また「ワールド事件」というデイリーミッションがあり、クリア報酬が強化素材の場合も有りますので、

可能であれば毎日1つはクリアしておきたいミッションです。

入手経路は比較的多く用意されていますので、こまめに回ってたくさん集めることが出来ます。

まとめ

装備の選定はゲームを進めるには重要な役割を果たします。

このゲームはキャラクターの強化だけでなく、武器でも強化が出来自身のキャラクターに

最適の状態で育成できるという機能が備わっています。

倒せない敵、クリアできないミッションで行き詰ったときは一度装備品から見直してみてください。

 

特殊機能を付けることで案外簡単にクリア出来たりする場合もあるので、

進行度合いに合わせた見直しが攻略の肝となることも多いでしょう。

素材を入手する経路も沢山ありますので、試せる範囲も広いので何通りか作って

冒険を進める方法もお勧めできます。