群馬ファンタジーのクリア後・裏ボスについてご紹介します。
魔界群馬を切り抜けて生き残った後、果たして主人公はどうなるのでしょうか?
この記事にはネタバレも含まれますので、まだクリアしていない人はご注意ください。
Contents
『群馬ファンタジー』のクリア後・裏ボス攻略について。
エンディングを迎えよう
群馬ファンタジーでは、最後に謎の全知全能の幻覚を切り抜けて、謎の少年と出会います。
謎の少年と会うまでには幻覚を切り抜けなければなりませんが、POWにどれだけ振っても最後の関門は突破できません。
ここを突破するには破魔の衣を着て適切な選択肢を選ぶことです。(赤い選択肢を選ばなければ大丈夫です)
破魔の衣はストーンハート城にいる群魔王を倒すともらえます。
そして少年に群馬から出たいことを伝えると、エンディングを迎えることができるようになっています。
幻覚に抗うような選択肢を選んでいく必要がありますし、少年に喧嘩を売るようなことも控えておきましょう。
クリア後は様々なおまけ要素が追加されています。
裏ボス1 極めし者(ゴミを売りつける謎のおばさん)
例えば市街に現れるゴミを売りつける謎のおばさん。
街を散策すると会うことが出来ます。
ふくよかな姿をしたおばさんですが、じつはおばさんは「極めしもの」と呼ばれるすさまじい力を持った最強の裏ボスであり、力士などで挑まない限りなかなか倒すことができません。
なんと攻撃力121。群馬武神甲冑レジェンドですら37くらいは一発で喰らいます。
またアホみたいに体力があります。10000ダメージそこらじゃ色すら変わりません。
なお、力士以外でもレベルを上げ、ステータスを上げ、なんとか倒せることができた…という人もいますので、もしやる気があるのであれば力士以外でも挑戦してみるといいかもしれません。
ただし、かなり強いので生半可な力では倒すことができません…。
報酬はグヌマニョール(斧)+極めし称号。
称号は県庁に持っていくと売れます。
裏ボス2 グヌマホテプ
ちなみに雲竜型では、「グヌマトホテプ」と呼ばれる邪神を倒すこともできます。
ストーンハート城の探索者の塔の右側にいる邪心であり、倒すことによってグヌマトホテプの牙を手に入れることができます。
実は飛行機の墜落から街の間でこいつには会えます。
あれと目が合うと確実に死ぬ~的なコメントがでても逃げなければ戦闘開始です。
力士だと探索者の塔の右側で会うのは大変なので、こちらを狩ることをお勧めします。
なにやらどこかで聞いたことのあるようなSAN値の減りそうな名前をしていますが、魔界群馬のモンスターなのでしょう。
裏ボス3 グヌマトュルフ(不死の洞窟エリアか吹割の滝の洞窟エリア)
また、似たような名前の「グヌマトゥルフ」も、雲竜型で倒すことができます。
グヌマトュルフに会うためにはまず不死の洞窟の竜王の滝エリアか吹割の滝の洞窟エリアに行きましょう。
画像のところで下りてみるを選択しましょう。
下りるとよく分からない場所に移動します。
ここで探索するを選び続けるとグヌマトュルフとの戦闘になります。
力士は最早神話生物すら倒してしまう最強の職業なのです…。
こちらは二発ほど撃つ必要があるようなので、グヌマトゥルフの攻撃を耐えられるほどのHPなどは持っておきましょう。
こちらも倒すとグヌマトュルフの脚をゲットできます。
そして勝利後はアジトのトイレに戻ってきます。
裏ボス4 全てを邪神に売った王
こちらは群魔王撃破後にもらえる破魔の衣をぞんざいに扱うことによってブチ切れた群魔王の姿です。
破魔の衣を受け取ったら捨てる→蹴とばすの失礼な行動を選択することで戦うことが可能です。
まぁそりゃあ怒るよね。
上記のボスたちよりも強さに関しては一皮むけています。
攻撃力が900オーバーでなにも装備していない状態だと力士ですら一撃であの世行きです。
とにかく雲龍型を早く貯め切って発動させないと相当に苦戦します。INTを上げてから挑みましょう。
そして、せめて60%以上のダメージカット防具を装備しましょう。
はっきり言って、極めし者やグヌマトュルフよりも強いです。
雲竜型ですら3発は打つ必要がありますので強い防具だけでなく饅頭をいくつか持っていきましょう。
倒すとサングラスをゲットできます。
裏ボス5 光の中で存在しえぬもの
そして似たような敵キャラクターに、「光の中で存在しえぬ者」というものがいます。
会い方は探索者の塔でDEXを低くした状態の力士(48を切っているくらい)でひたすら探索。
かなり根気がいります。
檻の中に閉じ込められる幻覚の場面で石を手に入れたらのぞき込みます。
こちらも雲竜型で倒すことはでき、きれいな石を手に入れることができますが(戦いと報酬が見合いませんが…)一度宝石をのぞき込むことによって、「光の中で存在しえぬ者」と戦い続けねばならず、脱出不可能となってしまいます。
※アップデート後、大幅にパワーアップしているようです。倒すのはちょっと無理なレベル
「TRPG」と名前がついているだけあって、有名な作品「クトゥルフ神話TRPG」のパロディがいくつか見受けられる裏ボスたちでした。
もしもクトゥルフを知らない人は、これを機に見てみるのもいいかもしれません。
クトゥルフを知っている人は、普段は絶対倒せない神話生物たちを、力士のパワーで倒してみてはいかがでしょうか。