「ブラウンダスト」シリーズを手掛けたNEOWIZの最新作『マスターオブナイツ:七つの試練』がリリース!
今回は、最強パーティーは存在するのか、その編成のコツについて、初心者にも分かりやすく解説してくので、ぜひ参考にしてください。
Contents
【マスターオブナイツ】パーティー編成の基本的なこと
マスターオブナイツのパーティー編成は、2×5マスに最大5体までキャラを組み入れることができます。
また、戦闘の補助的な要素である「スペル」も一緒に編成が可能です。
いわゆる、キャラとスペルを上手く編成し、最強パーティーを作っていくのが基本になります。
とはいえ、最序盤はスペルの編成ができないため、まずはある程度冒険ステージを進める必要があります。
さらに序盤はそこまでキャラも集まっていないので、自動編成で対応しても問題ありません。
編成が楽しくなるのは中盤以降と思って良いでしょう。
編成はどこで行える?
パーティー編成は基本的にステージの戦闘前に行えます。
また、ホーム画面下部にある「管理」→「チーム設定」で、予めパーティーの作成も可能です。
チーム設定で作成する場合は、ある程度キャラを集めてから行っていくのがおすすめです。
序盤のうちは戦闘前の編成でキャラを変更したり、スペルを切り替えたりしていきましょう。
戦闘はターン制タクティカルバトルとリアルタイムバトルが存在する
冒険ステージやデイリーダンジョンなどはターン制タクティカルバトルを採用していますが、試練の塔やアリーナなどはリアルタイムバトルとなっています。
それぞれ戦闘システムが異なるので、その辺は注意しておきたいポイントです。
とはいえ、リアルタイムバトルに関しては戦闘力が敵より高ければ、基本的に勝利できるので難しくはありません。
ただ、ターン制タクティカルバトルは、キャラの攻撃方向やスキル・スペルの使いどころなど戦略性が高いため、考えながら戦闘を行っていく必要があります。
戦略性が高いと言いましたが、序盤においては戦闘力が高ければどうにもでなるので中盤以降から考えて戦闘を行っていきましょう。
序盤は、しっかりキャラの強化育成を行っていればオート進行でも普通にクリア可能です。
【マスターオブナイツ】編成のコツとは?
マスターオブナイツの戦闘は戦略性が高く、上手くキャラを動かしながら敵を倒していく必要があります。
特に戦闘は8ターンの間に敵をすべて倒さなければいけない、かつキャラが行動できる数は最大5回までと条件が設定されています。
その限られた条件で敵を倒さなければいけないので、中盤以降は上手くキャラを編成して攻略していかなければなりません。
ここでは、その編成のコツを詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
なお、編成のコツは主に以下のとおりです。
- キャラの移動と攻撃範囲を確認して編成しよう
- 敵の情報を確認してキャラを配置しよう
- 編成や敵の情報を確認してスペルを切り替えよう
- キャラの強化育成はしっかり行っておこう
では、一つ一つ解説していきます。
キャラの移動と攻撃範囲を確認して編成しよう
まず、編成においてキャラの特性を把握しておきましょう。
というのも、すべてのキャラはタイプごとに移動範囲や攻撃範囲が異なるからです。
たとえば、魔法使いは前方3マスに攻撃が可能で、十字方向に1マスずつ移動できます。
一方、盗賊は正面を除くすべての方向で攻撃が可能、さらにあらゆる方向に移動でき、障害物を乗り越えることが可能です。
このようにタイプによって、移動範囲や攻撃範囲が異なるのでしっかり確認しながら偏していおきましょう。
また、1度行動したキャラは基本的に再行動できないので、やり直しできません。
前衛で攻撃を行う戦士や後衛で攻撃を行う射手など上手く組み入れながら、編成していきましょう。
戦士など前衛キャラは3体、射手などの後衛キャラ2体とバランスよく編成していくのもポイントです。
敵の情報を確認してキャラを配置しよう
それぞれ冒険ステージの敵の配置は異なります。
敵のタイプや配置位置を確認しながら、こちらも配置を変更していきましょう。
とはいえ、序盤は自動編成を行えば、敵の配置位置に応じて変更してくれるので活用していくのがおすすめです。
基本としては魔法使いなどのキャラは後衛に配置、タンク系の戦士であれば前衛に配置していくと良いでしょう。
また、盗賊系のタイプはフットワークが軽いです。
そのため前衛に配置しつつ、他の味方キャラと離れさせて配置していくと行動しやすくなるのでおすすめです。
編成や敵の情報を確認してスペルを切り替えよう
全部で5属性のスペルが用意されており、それぞれ効果が異なります。
- 破壊:ダメージ系のスペルが多く構成されている
- 神聖:攻撃バフなどのスペルが多く構成されている
- 暗黒:敵を眠らせたりと制御系スペルが多く構成されている
- 守護:敵の攻撃を防いだり、回復したりと防御系スペルで構成されている
- 野生:変数の多いスペルで構成されており、上級者向けのスペル
この中で「破壊」や「神聖」が一番初心者には扱いやすいスペルです。
特にオートバトルで行う場合は「破壊」のスペルに設定しておくのがおすすめですね。
敵の情報や味方の編成状況を確認しつつ、スペルを切り替えていきましょう。
キャラの強化育成はしっかり行っておこう
基本的なことですが編成する5体のキャラはしっかリ強化育成を行っていきましょう。
特に編成は最大5体までとなっているので、その主力となるキャラを中心にレベル上げを行っていくのがおすすめです。
序盤でも経験値素材は枯渇するので、厳選して強化育成を行ってください。
【マスターオブナイツ】最強パーティーは存在する?
最強パーティーに関しては、そのコンテンツによって異なります。
特にアリーナはターン制バトルではなく、リアルタイムバトル形式なので編成するキャラも違ってきます。
そのため、ここでは冒険ステージ(ターン制バトル)でおすすめの無課金パーティー編成を1つご紹介していきます。
また、アリーナでおすすめの編成例も1つ紹介していくので、参考にしてみてください。
おすすめの無課金パーティー編成例
- ティターニア(タンク系)
- シア(遠距離系アタッカー)
- エスペランサ(近距離系アタッカー)
- イフリート(近距離アタッカー)
- ナターシャ(回復系)
基本的に引き直しガチャと配布キャラで構成されたパーティー編成です。
特にティターニアは初回チャージで簡単に限界突破を行えるのでおすすめです。
また、エスペランサも配布キャラで、凸しやすく無課金には必須キャラかと思います。
なおティターニアには、同じく配布キャラである「ランスロット」に変更するのもアリです。
シアに関しても、魔法使いの「アスタロット」に変更していくなど、キャラの獲得状況に応じて変更していくと良いでしょう。
アリーナ・コロシアム向け編成例
- イフリート
- アスタロット
- ヴェルダンディ
- アルテミス
- ソニア
ソニア、ヴェルダンディ、アルテミスで攻撃力バフと攻撃速度バフを上げて一掃していく編成です。
特にイフリートもアスタロットも高火力アタッカーなので、攻撃力バフを得られれば一瞬で敵を倒すことも可能です。
とはいえ、全て伝説系キャラの編成なので課金必須の編成となっています。
まとめ
マスターオブナイツの戦闘は奥が深く、戦略性が高いのでしかり編成のコツを理解しておきましょう。
また、無課金でもある程度伝説キャラを獲得できるので、それらを中心に編成していくのがおすすめです。