モンスターバスケットの最強キャラクターランキング。

モンスターバスケット アイコン

Contents [非表示]



広告:オススメPCゲーム♪
本格ファンタジーRPGの「RAID SHADOW LEGENDS」がPCで遊べる! 
 
FFのアクティブタイム風バトルを採用した3DRPG!

アメコミ風のキャラを集めてファンタジー世界を冒険します。

バトルはフルオートかつ倍速が設定でき、ゲームの進行によって得られるキャラやボーナス報酬も多いのでテンポ良く進められますよ。

PCだとすぐに遊び始める事が出来るので、一度遊んでみてください!

 
ここから記事本編です!


モンスターバスケットの最強キャラクターランキング。

 

ちょいと召喚☆でお馴染みの人気アプリ、モンバスことモンスターバスケット 

今ならなんと、すべて星5を引くまで11連ガチャが引き放題!!非常に大盤振る舞いなゲームです!

ガチャがたくさん引けるって爽快ですよね!

出てくる美少女モンスターも個性的で豊富!そんな人気のモンスター達をランキングしちゃいました! 

 まずは10位からスタート! 

10位○茨木童子

モンスターバスケット 茨木童子

 

スキル1:茨の監獄

敵全体に100の闇属性ダメージを与え、ランダムな敵単体に50の闇属性攻撃を与え、50%確率で沈黙を与える。

属性: タイプ:複合 消費SP:280 範囲:全体

スキル2:鬼火

敵全体に90の闇属性ダメージを与える。

属性: タイプ:攻撃 消費SP:79 範囲:全体

 

キル1の茨の監獄の付与効果が増し増しです(笑)

全体攻撃・単体攻撃・デバフが1つのスキルにまとまっているのは便利です!

スキル2のダメージも90と高めなため、アタッカーとして重宝しそうです。

ただ、肝心の茨の監獄は初期状態では使えません。

SPが消費SPを下回ってるためです!若干ドジっ子でしょうか(笑)

少し育ててあげると本領を発揮してくれます!

 

○9位○アマテラス 

モンスターバスケット アマテラス

 

スキル1:天神の光 

味方全体にHPを100回復する。(効果は最大MPに依存)

属性:ヒールキュア タイプ:回復 消費SP:120 範囲:単体 

スキル2:炎の舞 

敵全体に120の火属性ダメージを与える。 

属性: タイプ:攻撃 消費SP:105 範囲:全体

 

攻撃も味方のサポートもできるアマテラス! 

攻撃力、スピード、HPと全ステータスが星5キャラの中でも高く、 火力も抜群です! 

ただサポートキャラとしてみると、回復量はともかく回復対象が単体なのは残念ポイント・・・。

回復だけを見てしまうとランキング後半に出てくる天使系のほうが優秀ですね。

回復もできるサブアタッカーとしての立ち位置になりそうです。

 

○8位○フェンリル

モンスターバスケット  フェンリル

 

スキル1:魔狼の咆哮

敵全体に80の無属性ダメージを与え、25%の確率で沈黙を与える。

属性:無 タイプ:複合 消費SP:280 範囲:全体

スキル2:アイスブレス

敵全体に80の水属性ダメージを与える。

属性: タイプ:攻撃 消費SP:70 範囲:全体

 

素早さが高く、スキルがどちらとも全体攻撃なので雑魚処理に最適!

反面単体への火力は低いため、ボスには火力が出しにくいです。

あと、魔狼の咆哮の沈黙付与確率が25%とちょっと低いのもうーんポイント。

25%ってガチャだと高いですけど、デバフとしては信用ならない値ですよね・・・。

でも、かわいいんでOKです!

 

○7位○インドラ 

モンスターバスケット インドラ

 

スキル1:インドラの矢 

敵全体に110の雷属性ダメージを与える。 (不利属性を無視して攻撃する)

属性: タイプ:貫通 消費SP:139 範囲:全体 

スキル2:サンダーアサルト 

単体の敵に140の雷属性ダメージを与える。不利属性を無視して攻撃する)

属性: タイプ:貫通 消費SP:60 範囲:単体

 

防御力が他のキャラに比べるとすこぶる低いです(笑)

素早さはなかなか早いですが、攻撃力は上の下といったところ。

ただ、スキルがどちらも貴重な不利属性を無視して攻撃するなので、ダメージは安定して与えることが可能! 

どこから見ても攻撃特化のキャラ!他キャラでカバーできるように編成したいですね! 

2つスキルの大きな違いが範囲が全体か単体かなので使い分けがしやすいです!

 

○6位○ガブリエル  

モンスターバスケット ガブリエル

 

スキル1:セイントウィンド 

敵全体に120の風属性ダメージを与え、更に味方全体の素早さを3ターンの間20%上昇を与える。 

属性: タイプ:複合 消費SP:160 範囲:全体

スキル2:セラフィックキュア 

味方全体のHPを50で回復する。(効果は最大SPに依存)

属性:ヒールキュア タイプ:回復 SP:219 範囲:全体

 

全体回復を持っているので回復面ではかなり優秀! 

高威力の全体攻撃と味方全体への素早さバフスキルを持っているのも特徴の一つ。 戦闘を有利に進められます!

ただ、火力面では他キャラに比べるとあまり突出していないようなので期待は出来ませんね・・・! 

パーティーのバランスを整えるのにちょうどいいキャラです。

サポート役として編成しましょう! 

 

○5位○トール

モンスターバスケット トール

 

スキル1:トールハンマー 

敵全体に120の雷属性ダメージを与え、敵の防御力を3ターンの間、20%下げる。 

属性: タイプ:複合 消費SP:160 範囲:全体

スキル2:サンダーナックル 

敵単体に150の雷属性を与える。 

属性: タイプ:攻撃 消費SP:36 範囲:単体

 

元ネタを反映してか、防御力が低いのが難点ですが素早さ・攻撃力に特化しています!

ボスに対して先制で攻撃して防御力を下げることができます。

トールハンマーの範囲は全体のため、雑魚処理にも使うことができます!

7位のインドラとセットで超攻撃パーティーが編成可能です!

 

○4位○ナポレオン 

モンスターバスケット ナポレオン

 

スキル1:一斉放火 

敵全体に120の火属性ダメージを与え、味方全体の攻撃力を3ターンの間20%上昇させる。 

属性: タイプ:複合 消費SP:160 範囲:全体

スキル2:スラッシュ

敵全体に威力80の無属性ダメージを与える。

属性:無 タイプ:攻撃 消費SP:70 範囲:全体

 

火力特化型!高い威力で全体攻撃をしながらも味方の攻撃力を助けてくれ、優秀です! 

ランキング5位のトールの亜種みたいな子ですね。

攻撃特化パーティーを編成するなら重宝するでしょう。

弱点としては素早さが低いくらいなので使いやすく、序盤から十分に活躍してくれるのでぜひとも入手しておきたいです! 

 

○3位○ヘルマプロディートス 

モンスターバスケット ヘルマ

 

スキル1:愛のラヴウェイブハート 

敵全体に100の水属性ダメージを与え、味方全体に30でHP回復する。(回復の効果は最大SPに依存) 

属性: タイプ:複合 消費SP:192 範囲:全体

スキル2:必殺の一撃

敵単体に150の無属性ダメージを与える。(クリティカル発生率100)

属性:無 タイプ:クリティカル 消費SP:50 範囲:全体

 

攻撃ついでに味方を小なりとも回復してくれたり、クリティカル発生など攻撃威力も強力な奴です。 

攻撃力・防御力は高くて素早さはめちゃ低いという、見た目通りというかなんというか・・・なキャラですね

クリティカル発生100も含めてネタキャラ枠でしょう(笑)

のろいので、後半戦には弱いところが玉にきずですが育て方次第ですね! 

それをもってしてもぜひともパーティーに組んでいきたいキャラです! 

 

○2位○ウリエル 

モンスターバスケット ウリエル

 

スキル1:みんな頑張って! 

属性:バフ タイプ:強化 消費SP:164 範囲:全体

味方全体の攻撃・素早さ・防御力を3ターンの間20%上昇させる。 

スキル2:セラフィックキュア 

味方全体のHPを50で回復する。(効果は最大SPに依存)

属性:ヒールキュア タイプ:回復 消費SP:219 範囲:全体

 

癒し系おっぱい でかい

基本的にはサポートメインのキャラですが、

元からのステータスも高めなので通常攻撃も出来るという癒しとパワフルを兼ね揃えたおっぱい。 

複数キャラを味方サポート役に回すよりウリエル1体で十分のようです! 

このゲームでは回復手段が限られているため、継戦能力向上に有用なおっぱいです。

 

○1位○ネクロマンサー・ビビ 

モンスターバスケット びび

 

スキル1:ダークボール 

属性: タイプ:複合 消費SP:210 範囲:全体

敵全体に120の闇属性ダメージ。毒を40%の確率で与える。 

スキル2:獄炎 

属性: タイプ:攻撃 消費SP:48 範囲:単体

敵単体に200の火属性ダメージを与える。 

 

平均的なステータスで高い性能!ボス戦でも雑魚相手にも活躍してくれます! 

有利・不利属性は光属性のみで、他属性からの影響を受けにくいというところも優秀ポイントですね! 

また、スキル2獄炎が火属性のため、攻撃面で有利に立てる場面も多いです。

スキル1ダークホールの全体攻撃+毒も優秀で、ぜひ狙いたいキャラになっています。

属性について。

モンスターバスケットにはキャラクター本体とスキルにそれぞれ属性が設定されています。ポケモンと大差ありません

基本的に他のゲームの属性と大きな違いはありませんね。

属性同士の相性については以下の画像の通りです。

 

モンスターバスケット 属性

 

属性を理解したうえで自分に合ったパーティーを組んでみましょう!

もちろんキャラ愛があればそんなもん関係ありませんが!



広告:オススメPCゲーム♪
本格ファンタジーRPGの「RAID SHADOW LEGENDS」がPCで遊べる! 
 
FFのアクティブタイム風バトルを採用した3DRPG!

アメコミ風のキャラを集めてファンタジー世界を冒険します。

バトルはフルオートかつ倍速が設定でき、ゲームの進行によって得られるキャラやボーナス報酬も多いのでテンポ良く進められますよ。

PCだとすぐに遊び始める事が出来るので、一度遊んでみてください!



モンスターバスケットの強化育成・限界突破・レベル上げについて。

強化育成について

モンスターバスケットにおける強化はキャラクターを対象に行います。

手に入れたキャラクターのステータスを上げるために他のキャラクターの合成や

強化アイテムを合成させることで可能になります。

もちろん、レアなキャラクターの方が初めからステータスが高いです。

また、レアキャラクターのほうが強化素材として有能です。

 

モンスターバスケット 強化

 

現在のガチャ環境では基本的にパーティーは全員星5にすることができるでしょう。

その星5にガチャで出たあまりのキャラを合成していきます。

ガチャが大量に引けますが、全然強化素材は足りません。

計画的に上げていきましょう。

 

育成素材

育成素材は基本的には手に入れたほかのキャラクターとなります。

ストーリーを進めて行くうえで必ず手に入るので、不要な物からどんどん合成していきましょう。

レベルが低いキャラクターを合成させても得られる経験値が低いため、

育成の序盤は数が有れば何とかなりますが、少しレベルが上がってきたら

他の強化素材も使うようにしましょう。その一種として「」があります。

これを食べさせることで、弱キャラクターの合成消費より効率のいい経験値稼ぎが出来ます。

強化に行き詰ったら是非この方法を試してください。

肉はクエストクリア報酬やログイン報酬などで手に入るもので、なかなか貴重です。

序盤はあまり使わず貯めておくことをおすすめします。

 

モンスターバスケット 肉

限界突破について

キャラクターに持たせる武器も同様に強化していく事が出来ます。

ゴールドを消費して他の武器や強化素材を組み合わせることでレベルを上げていけます。

レベルを上げれば特殊能力も付与できるので、

ベストな組み合わせを探しながら強化していける楽しみが有ります。

ある程度まで上がると頭打ちになるので、その場合は限界突破をしましょう。

限界突破の方法は同じ武器同士を合成させることで限界突破が出来ます。

星5以上の能力を発揮できるので、メインで使っている武器に関しては、

必ずすべてについて行うようにしてください。

時間はかかりますが、得られる対価は相当なものが有ります。

 

モンスターバスケット 限界突破

レベル上げについて

キャラクターの強化=レベル強化ということになります。

ここを上げていく事で、キャラクター個人のステータスも上がり、

組み合わせる装備品によってもそれ以上に強化が出来ます。

強化素材やその他キャラクターを効率よく入手したい場合は、

序盤の簡単なクエストを周回することをお勧めします。

おすすめの周回クエストは初心者専用クエストとボーナスステージです。

 

初心者専用クエストはランク10まで周回することができる初心者ブースト用のクエストです。

このクエストを周回するとキャラのレベリングもランク上げも効率がまるで違います。

イベントのところにありますので、最初のうちは積極的に周回してランクやキャラのレベルを上げていきましょう!

 

モンスターバスケット 初心者専用クエスト

 

もう一つのおすすめであるボーナスステージは、各メインクエストチャプターの最後に設置されています。

ゴールドミミックやシルバーミミックといった、はぐれメタルポジションのモンスターが出現します。

流石に初心者専用クエストよりは経験値効率は落ちますが、ランク等に関係なく何度でも挑戦できます。

初心者専用クエストが終わってしまったり、クエストに行き詰まったら

ボーナスステージでレベリングすることをおすすめします。

 

モンスターバスケット ボーナスステージ

 

加えて、このゲームは定期的に11連ガチャが引けるシステムを備えているので、

強化素材として他のキャラクターを大量に手にすることが出来ます。

ガチャで出たレアな物以外を合成させればかなりの経験値となります。

その辺りのやりくりも上手にしていく事で比較的に簡単にレベリングは行えるはずです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

強化育成、レベル上げ、限界突破は一般的なRPGとさほど変わらず

目新しい部分は有りませんが、ゲームの基礎の基礎ですので、

ここはしっかりと抑えておきたいポイントです。

ただ、他のゲームに比べて強化素材になりうる要素が集まりやすい特徴は評価すべき点です。

沢山引けるガチャも相まって、ストレスなく楽しめます。

定期的に弾ける11連をうまく駆使して、バランスの良い強化をしてください。

強化素材が手に入りやすいガチャ、逆に言えばレアな物が出にくいという

事実は有りますが、序盤で手に入れたキャラクターを長年しっかり育てていくと

考えれば、ある程度の犠牲は許せるのではないでしょうか。

興味を持った方はぜひプレイしてみてください。



広告:オススメPCゲーム♪
本格ファンタジーRPGの「RAID SHADOW LEGENDS」がPCで遊べる! 
 
FFのアクティブタイム風バトルを採用した3DRPG!

アメコミ風のキャラを集めてファンタジー世界を冒険します。

バトルはフルオートかつ倍速が設定でき、ゲームの進行によって得られるキャラやボーナス報酬も多いのでテンポ良く進められますよ。

PCだとすぐに遊び始める事が出来るので、一度遊んでみてください!