まるでペットのようにプレイヤーの後ろにくっついて行動を共にしてくれる守護精霊。

一緒に戦ってくれるのはもちろん、プレイヤーのステータス向上など戦闘を有利にしてくれるスキルも持っています。

今回はそんな守護精霊についてお届けします。

まだダウンロードしていない方は下のバナーから公式のDLページへいきますので、無料でダウンロードしていって下さい!

アッシュテイル

アッシュテイル
無料

Contents

アッシュテイルの守護精霊のおすすめ・種類の一覧について

アッシュテイルの守護

守護精霊とはいわゆるお助けキャラです。

セットすることで、プレイヤーの攻撃に属性が付与されたり戦力が向上します。

守護のレアリティが高いほどより多くの属性が付与されます。

守護精霊のおすすめ

アッシュテイルの守護

始めに守護精霊のおすすめについて紹介します。

守護精霊の元となる卵は大きく分けて、青い卵(精霊系)、緑の卵(植物系)、赤い卵(動物系)の3つ。

クエスト「ソフィアの謝礼」以降のメインクエストで解放される守護島で、捕獲網1つにつき3つの守護エッグを捕獲でき、その中から1匹を選んで契約します。

アッシュテイルの捕獲網

捕獲網はメインクエスト進行中に使えるようになる「次元の目」という機能を使うと、マップ上に隠された宝箱の中から入手することが出来る他、ログインボーナスやデイリーボーナス等でも入手が可能です。

入手できる守護精霊はランダムになっていて、青→紫→金→赤の順でレアリティ上がっていきます。

赤枠と金枠の守護精霊は文句なしに強力なので、どれもおすすめです。入手出来たらしっかり育てていきましょう。

また、紫枠の守護精霊も十分役に立つので、こちらも上手に育てましょう。

守護島にいるNPCに捕獲網とステラを支払えば捕獲依頼をすることも出来ます。

10匹捕獲依頼をすると、10匹すべての守護精霊と契約をすることが出来るので、捕獲網とステラに余裕がある場合はおすすめです。

リセマラについて

アッシュテイルではアバターチケット、ガチャはあまり重要ではありません。

しかし、ゲームを進める上で守護精霊は大切な存在となりますのでリセマラをすることをお勧めします。

アッシュテイルのリセマラは2種類あります。

1つ目は普通にプレイをしてストーリーの報酬で捕獲網を入手して守護精霊を捕まえる方法です。

1.アッシュテイルをインストール(ゲストログインでスタート)

2.チュートリアルを進める。

3.ストーリーを進めて捕獲網を入手する。

4.捕獲網を使い守護精霊を捕まえる。

5.欲しい守護精霊がでなかったらリセットして1に戻る。

2つ目はログインボーナスで守護をリセマラする方法です。

アッシュテイルのログインボーナスの中に捕獲網が入手できる曜日があります。

その曜日にリセマラを行うことでチュートリアル終了後すぐに守護精霊を捕まえに行くことができるようになります。

1.アッシュテイルをインストール(ゲストログインでスタート)

2.チュートリアルを進める

3.ログインボーナスで捕獲網を入手

4.捕獲網で守護精霊を捕まえる。

5.欲しい守護精霊がでなかったらリセットして1に戻る。

1回のリセマラにかなり時間がかかるのでログインボーナスでリセマラをするのがいいかもしれませんね。

守護精霊の種類一覧

次に守護精霊の種類一覧について紹介します。

守護精霊は様々な性格、スキルを持っています。

性格一覧

アッシュテイルの守護の性格

性格は守護の個体値で、性格によってステータスに違いがあります。

ステータスが上昇するだけの性格もありますが、ステータスの一部を増加して、その分他のステータスが低くなる性格もあるので注意しましょう。

それでは性格の一覧です。

・捨身(攻撃力8%上昇、防御力8%低下)
・腹黒(攻撃力8%上昇、HP8%低下)
・邪悪(HP8%上昇、防御力8%低下)
・慎重(攻撃力・防御力・HP2%上昇)
・内気(防御力8%上昇、攻撃力8%低下)
・狡猾(防御力8%上昇、HP8%低下)
・平凡(無属性変化)
・不屈(HP8%上昇、攻撃力8%低下)
・親切(HP8%上昇)
・自信(攻撃力、防御力、HP6%増加)
・完璧(攻撃力、防御力、HP12%増加)
・寡黙(防御力8%増加)
・情熱(HP15%増加)
・頑丈(防御力15%増加)
・勇敢(攻撃力15%増加)

スキル一覧

スキルは「天性型」「発動型」「特殊型」が存在し、それぞれステータスが異なってきます。

アッシュテイルの守護のスキル

「天性型」…守護の生まれ持ったスキルで基本守護のステータスに関係しています。

アッシュテイルの守護のスキル2

「発動型」…戦闘中に守護が発動することで使用できるスキルです。

「特殊型」…レベルに応じて覚えるスキル技です。

スキルレベルはⅠ〜Ⅲなどランダムで、レベルが高い方が増加値も高くなるので、契約する際はレアリティだけでなく性格やスキルも見ておくといいでしょう。

アッシュテイルの守護のスキル3

・賢者の力、強靭、強功、汲み取る、均衡の力(守護のHP・攻撃・防御力上昇)
・勝者の力、耐久、荊棘、治療、吟遊の力(守護のHP上昇)
・守護の力、堅固、丈夫さ、硬皮、守護の力(守護の防御力上昇)
・隠忍の力、鋭利、致命、鷹の目、刺客の力(守護の攻撃力上昇)
・全能の祈り(主人の全属性上昇)
・強力な祝福、勇者の力(力と知力の上昇)
・繊細な祈り、幻影の力(主人の素早さ・精神上昇)
・生命力の祈り、衛兵の力(主人の体力上昇)

守護精霊一覧

SSRの守護精霊(赤枠)
・ディズワット
・リーチェ
・オサキ

SRの守護精霊(金枠)
・戦いのラクーム
・青い紐ラクーム
・リンク
・アイニーナ
・ジャングラー
・フィオラ
・アズリア
・ヤエ
・コルニクス
・セイレーン
・フレアペンペン
・光チュンチュン
・森のチビチュン
・アイビー

Rの守護精霊(紫枠)
・アイスペンペン
・アンダーソン君
・オウル
・ジェムフォック
・トラベリス
・バオムブラザー
・フレアデビル
・フレイムボア
・ベルデノーム
・マンドレイク
・メイプルベア
・ミミック
・メルプ
・ルルオ
・ジャングラー

Nの守護精霊(青枠)
・イエティ
・ウッドマン
・クオーツクマ
・チビチュン
・ナル
・ミニラクーム
・リカントフック
・リトルジャギー
・花の精霊

カードの欠片を集めて強力な守護精霊をゲットしよう

アッシュテイルのドラゴンの秘宝

ドラゴンの秘宝絆魂の秘境、月・水・金・日に解放される天啓の試練に挑むことで、赤や金のカードの欠片や守護の欠片が入手可能です。

集めることでランダムですがカードと交換することが出来ます。

各カードの欠片につき、25個集めると、1枚のカードと交換することができます。

カードの欠片を集めて強力な守護精霊を手に入れ、バトルを有利に進めましょう。

また、ドラゴンの秘宝・天啓の試練はパーティー専用クエストですが、傭兵(NPC)募集を使うことでひとりでもプレイすることが可能です。

カード・カードの欠片の集め方① ドラゴンの秘宝の遊び方

ドラゴンの秘宝はパーティー専用クエストですが、傭兵パーティーでもプレイ可能なため、ひとりでもプレイすることができるクエストです。

まず、クエストを開始したら出てくるドラゴンの卵をたくさん破壊します。

アッシュテイルのドラゴンの秘宝

制限時間の3分間が経過するか、画面下部の番号のついた卵が12個集まると、ガーディアン(護衛)が集まってきます

アッシュテイルのドラゴンの秘宝2

ガーディアンを倒していくと、次の卵のゲージが溜まっていきます。

ゲージが溜まりきるとその卵が割れ、中から出てきた報酬をゲットすることができます。

制限時間の5分間でできるだけたくさんガーディアンを倒し、すべての卵を割りましょう。

ドラゴンの秘宝は1日に2回までしかプレイすることができないため、カードの欠片を手に入れるためには毎日こつこつとプレイすることが重要です。

カード・カードの欠片の集め方② 絆魂の秘境の遊び方

絆魂の秘境は各秘境1~5層まではパーティー(傭兵も可)で挑むことができますが、最後の層(BOSS)は1人プレイ専用です。

また、パーティーで挑めるところはパーティーで挑んだほうが、アイテムのドロップ率が20%ほど高いのでおすすめです。

1日の挑戦可能回数は3回までですが、初回クリアまでは回数を消費しないため、回数を消費するときには1~5層をパーティーで挑戦したほうが、ドロップ率も高いのでいいと思います。

カード・カードの欠片の集め方③ 天啓の試練

月・水・金・日の5時以降の時間に挑戦できます。

制限時間は30分で、3人以上のパーティーを組む必要があります。

ただし、これもドラゴンの秘宝同様傭兵パーティーで挑むことができるため、一人でもプレイ可能となっています。

試練は全部で12層で構成され、6・9・12層ではBOSSバトルが発生します。

王国の歴史を上げているとクリアしやすくなるので、積極的に王国の歴史を上げていきましょう。

12層クリアしきれないとクエスト失敗となりますが、何度でも受けなおせるため強化してめげずに挑戦し続けましょう。

守護星陣と出撃について

守護には「星陣」「出撃」と呼ばれるものがあります。

「星陣」とは、ここに守護をセットしておくと、守護によってステータスや戦力が上がります。

「出撃」とは、直接戦力アップなどには関係ありませんが、一緒に戦ってくれるので戦いが楽に、有利になります。

この二つについて詳しく説明していきます。

守護星陣について

守護には、「星陣」と呼ばれる配置があります。

「守護」というものをタップして開くと、最初の画面が「星陣」となっています。

アッシュテイルの星陣

この「星陣」と呼ばれるものに守護をセットしていくと、それぞれ戦力やステータスが上がっていきます。

では、この「星陣」はどのようにセットしたらいいのでしょうか?

守護にはそれぞれ特徴があり、星陣の中でも得意な配置というのがあります。

例えば、チビチュンは全体、アズリアは攻撃、ジャングラーなら防御、戦士ラクームならHPなどです。

見分け方としては、その守護の持っているスキルを確認する、というのがわかりやすいです。

スキルを見て、「攻撃力が増加する」というスキルなら攻撃系の特徴の守護、「防御力が増加する」というスキルなら防御系の特徴の守護、「HPが増加する」というスキルならHP系の特徴の守護、そのすべてがバランスよくスキルの特徴としてあれば、全体系の特徴の守護です。

星陣に配置すると、以下の画像のように守護にマークがつきます。

アッシュテイルの守護の配置

それぞれの守護の特徴を見ながら、自分の欲しいステータスが一番上がるように星陣を組んだらいいと思います。

慣れないうちは、そこに入れるのにおすすめの(戦力のあがりやすい)守護から順に提案してくれるので、それを順番に組んでいけば戦力がちゃんと上がります。

守護の出撃について

守護出撃にセットした守護は、フィールドに出て一緒に戦ってくれます。

ここにセットする守護は戦力には直接関係ありませんが、この守護自身のスキルを使って一緒に戦ってくれるので、一人の時より戦いがスムーズにいくんじゃないかと思います。

また、守護出撃と守護星陣は同じ守護をセットすることができるので、星陣にセットした強い守護を連れ歩くこともできます。

ここにセットしたことで星陣としての機能が失われる、などということはありませんので、安心してセットしてください。

アッシュテイルのエサやり・魚釣り・釣り竿について。

Ash Tale について簡単に説明すると、 グローバル版でリリースされていて、すでに500万DLされているオンラインRPGを日本向けにローカライズしたスマホアプリです。

広々としたオープンワールドを冒険したり、他のプレイヤーと競うマルチプレイはもちろん

平和に農場を楽しむなどの自由度の高さが魅力です。

絵本のような世界観と多数の癒されるデザインのキャラクターたち、さらに初心者にも優しいオート機能実装が備わっています。

YouTube などでは農業のトレイラーが見れるのでチェックです。

撒いた種を育てて収穫したり、畜産や釣りなどを楽しめるようになっています。

また、結婚できるシステムにもなっているので楽しめる要素の一つでしょう。

エサやりについて

さて次からはこの記事のメインタイトルについて触れていきます。

ゲームAsh Tale (アッシュテイル)の機能について結構ありますがそのうちの一つにギルドのクルックにエサをやると経験値がもらえるというのがあります。

手順は以下の通りです。

  1. ギルド画面を開く
  2. 画面右下の『イベント』をタップします。
  3. クルックの飼育の『進む』をタップします。
  4. 『エサやり』 をタップします。
  5. エサを選択して『エサやり』をタップします。

ファームで魚を釣ったり、ファームの注文達成報酬でもらえる『虫の卵』をエサとすることができます。

このタスクで経験値はかなりもらえるので毎日やることをお勧めします。

また巷の噂では、餌はファームに時々現れるラクームと交換できたりギルド領地に時々現れる、ミニニラクームを追い払うともらえるみたいです。

魚釣り・釣り竿について

次に「魚釣りと釣り竿」について説明していきます。

まずはやり方からです。

1. まずは王国ショップで「古びた釣り竿」を購入します。

「古びた釣り竿」はショップで名声ポイント5個と交換できます。

ファームが解放されたら交換しましょう。

2. ファームの海側にある「釣り」コマンドの出る場所へ行き、釣りをしましょう。

古びた釣り竿で釣れる魚は、ソウギョ・タラ・フグです。

「古びた釣り竿」は使用した際に一定確率で壊れてなくなるのでもう一度名声ポイントで交換して購入しましょう。

ここで釣れた魚はファームストアの注文で必要になる場合があり、ファームストアでの報酬を手に入れるため貯めておきましょう。

釣れた魚はギルドのいるクルックに与えることができます。

クルックにエサを与えるとイベント報酬を入手できます。

まだダウンロードしていない方は下のバナーから公式のDLページへいきますので、無料でダウンロードしていって下さい!

[

アッシュテイル

アッシュテイル
無料