ライフアフターの野営地の作り方・変更・引っ越し方法とは。

“ライフアフター”ウィルスが蹂躙する終末世界を生き抜くサバイバルスマホゲーム

今回はライフアフターの野営地の作り方・変更・引っ越し方法とはについてご紹介します。

Contents

ライフアフターの野営地の作り方・変更・引っ越し方法とは。

ライフアフターでミッションを進めて野営地を作るポイント

初心者は野営地募集を見て参加しよう!

ライフアフターは野営地に参加することがポイント

まず、ライフアフターの野営地の作り方についてご紹介します。

ライフアフターの野営地の作り方

ライフアフターには野営地というものがあります。

野営地は仲間のプレイヤーと一緒に活動して拠点を大きく成長させていきます。

野営地は、元々あるものに参加する方法と、自分で野営地を作る方法があります。

まず、野営地に参加するためにはどうすれば良いのか見ていきましょう。

野営地に参加するには

野営地に入るためには、まず野営地に参加できるミッションが始まるまで、ストーリーを進める必要があります。

秋の森林に行けるようになりミッションをこなしていくと、野営地に参加するためのミッションができるようになります。

最終的にホームを作れるようになると野営地が解放されます

野営地とは、一般的なゲームでいうところの「ギルド」や「クラン」と呼ばれるものに相当するコンテンツです。

野営地に参加することで採取効率が上がったりお金が多く手に入ったりするので、ぜひ参加してみましょう。

野営地に参加するミッションが始まったらヘリでハッピー101に移動して、ビリーのいるところまで行きましょう。

そこでビリーに話しかけると野営地リストが見られるようになるので、そこから自分の参加したい野営地を選びます。

選べたら参加申請をするのですが、同時に5つまで参加申請ができるので、早く野営地に参加したい場合はまとめて申請を送るのがおすすめです。

野営地にはそれぞれ方向性があり、探索や栽培をメインにしてる野営地や友達同士で運営している野営地もあり、

中には他の野営地を襲うPVPをメインにしている野営地もありますので、自分のプレイスタイルに合った野営地を探しましょう。

承認が受けられると、レイチェルに会うようにミッションが変わるので、レイチェルに話しかけましょう

その後、野営地に行くことになります。

ただし、一つ注意点があります。

それは、野営地に参加すると納税として物資を納めないとならなくなります。

税率が高い野営地はそれだけ発展も早いですが、物資の数も必要になるので注意しましょう。

次に自分の野営地を作るためにどうしたら良いのか見ていきましょう。

自分の野営地を作るには

ライフアフターでは、自分で野営地を作ることもできます。

野営地を作るためには準備段階として、プレイヤー自身が市長になる必要があります。

ただし、野営地作るためには初期費用として最低でも金塊が18,500個必要になり、簡単に到達できるものではありません。

金塊を集めるには時間も労力もいるため、ストーリーをある程度進めるか、課金する必要があります。

また、金塊はライフアフターの中でも貴重な通貨になり、自分で作った場合は野営地の運営も自分でやる必要があるので、運営にも金塊が必要になります。

まずは、元々ある野営地に参加して様子を見ていくのもおすすめです。

野営地に参加すると、各種イベントを受けることができます。

野営地が設定した時間にクエストをおこなったり、特殊感染体と戦うことができます。

アイテムが入手できるものもあるので積極的に参加しましょう。

また、「ハッピー101」にあったショップはすべて野営地でも使用可能になります

次にライフアフターの野営地の変更について見ていきましょう。

ライフアフターの野営地の変更とは。

ライフアフターの野営地を変更、もしくは脱退したい時は市街地のロープウエイがある市役所に向かいます。

その建物の階段の所に女性CPUレディ・フューリーハンターがいますので話しかけて下さい。

話しかけることで野営地を変更し、そこから脱退することが可能になります。

ただし、その野営地に参加して24時間は脱退ができないため、最低でも24時間は我慢しましょう。

最後に野営地の引っ越しについて見ていきましょう。

野営地の引っ越し方法とは。

ライフアフターの野営地は条件が揃うと引っ越すことができます。

引っ越しをするためには、まず準備が必要です。

引っ越し前の準備

ライフアフターの野営地内に引っ越しをするためには名誉市民になる必要があります。

名誉市民となるには、市長や権限を持つ幹部によって付与されるのですが、野営地の領地の広さで、人数の制限がでてきます。

そうなると、名誉市民を増やさないと引っ越しできないメンバーが出てきてしまうので注意しましょう

野営地に引っ越しを行うための手順は以下の通りです。

引っ越しの手順

  1. 野営地内の市役所に行く
  2. 市役所の右奥にいる男性CPUアンディに話しかける
  3. 家具屋などを回りプレゼントをもらうミッションが発生する。
  4. それらを全てクリアする。
  5. 引っ越しができるようになる

ただし、どこでも自由に引っ越すことはできないので、勝手に決めずに市長に聞くようにします。

ライフアフターの家具の移動・建設・ショップについて

ライフアフターの家具の移動

荘園レベルが3になると、作ったものや置いたものを移動させられるようになります。

それまでは移動させたい場合は、壊して作り直すことになります。

壊したものはもちろん戻ってこないので、素材などが無駄になってしまいます。

なので、まずは荘園のレベル3を目指しましょう。

荘園レベル3になったら、いよいよ家具を好きな位置に移動してみましょう。

家の入口にある「荘園コントローラー」から「看護」→「改造開始」を選択します。

そのあと移動させたい家具の近くで「建造」を押すと、家具の移動が出来ます。

配置だけでなく、向きも変更出来るので、自分好みの居心地の良い場所を作りましょう。

ライフアフターの建設

「建造」をタップすると、「建造アイコン(構成・家具・防御・強化・壁紙)」が表示されます。

アイコンから表示され、壁を設置する、家具を置くなど選択することが出来ます。

建設物の作製は素材を用意するだけです。

基本の「床」、「壁」、「ドア」などは、基本製法書があれば建材作業台で作製可能です。

荘園レベルが上がると作製出来るものがどんどん増えていきますので、序盤は荘園レベルを上げることをオススメします。

少々凝った建設物や家具を作製することも出来ます。

凝った建設物や家具を作製するにはさまざまな半製品が必要となります。

その分、素材を多く集めないといけないので、各地での探索がキモです。

ライフアフターのショップ

チュートリアルで最初に訪れる街「ハッピー101」に、複数あります。

ゲーム序盤から必須の主要なショップを紹介します。

1.家具ショップ

家具系アイテムの購入が出来ます。

また、ハッピー101の住人であれば、ここで家具を作製することが出来ます。

2.武器ショップ

戦闘で使用するアイテムはここで買いましょう。

始めたての頃は品数が少ないのですが、ゲームの進行度合いに比例して増えていきます。

3.アーマーショップ

採集時に重要なアイテムである「リュック」の購入や、アイテム所持数を増やす“拡張”が出来るショップです。

4.交易屋台

いわゆるバザーです。

要らなくなったアイテムを出品ことが出来ます。

また、他のプレイヤーが出品したアイテムを購入することも出来ます。

“全てはこの世界で生き残るため”。

ライフアフターでの敵は感染者だけではなく、人(プレイヤー)であることもあります。

終末世界で生き残るためには手段を選んでいられない場面が多く、物資をかけたプレイヤー同士のPvPもそこかしこで発生します。

“共に、明日を求めよう”。

道具や術を駆使して感染者やプレイヤーに立ち向かいましょう。