今回は無双orochi3(オロチ3)の最強キャラクターランキングについてご紹介します。
無双orochi3(オロチ3)の最強キャラクターランキング
新しくリリースされた無双OROCHI最新作では新たに新武将や西欧神話の神々が追加されました。
総勢170人になったことで、果たしてどのキャラが最強なのかランキングで解説していきます。
これだけのキャラが参戦していますので、厳選して最強を決めるのは難しいです。
また、プレイヤーによって扱いやすいキャラで変動しますので一概に特定のキャラが突出して強いわけではありません。
そこで、判断の基準として神術の種類でランキングを決めたいと思います。
最も強力なのはグリンブルステイです。
火炎弾を起点にして、コンボや火炎弾連打による攻撃で敵を一方的に壊滅することも可能です。
一撃の攻撃力は弱いですが、ガード不可と浮き効果を付与できるのでコンボも稼げる上に連打が可能なので敵は何もできないままやられることになります。
使いやすさでも一番です。
この神術を使えるキャラが最強ランキング上位といっても過言ではありません。
使用可能なキャラは甘寧、小喬、馬超、劉禅、ねね、綾御前、早川殿です。
あとは、自分が操作しやすいキャラを選べば自分の最強キャラになるでしょう。
見た目などで選んで、後から操作に慣れるでも問題ありません。
続いて最強な神術はハルパーです。
周囲全ての敵を引き寄せて攻撃ができる竜巻系攻撃です。
大量の敵を攻撃、殲滅したい場合に最適な攻撃手段です。
ハルパーが使えるキャラは以下の通りです。
李典、王異、くのいち、石田三成、風魔小太郎、加藤清正、柳生宗矩、大谷吉継です。
続いての最強神術はトライデントです。
少し条件が必要ですが、強力な効果があります。
チャージ神術に限り、周囲全方向の敵を浮かせることが可能です。
しかし、通常神術がキャンセルできない仕様ですのでゲージには気をつけましょう。
トライデントが使用できるキャラは以下の通りです。
夏侯惇、曹丕、甄姫、朱然、黄蓋、関羽、関平、星彩、文鴦、本多忠勝、甲斐姫です。
上記に挙げたグリンプルステイ、ハルパー、トライデントが最強神術で特にグリンプルステイが最も使いやすく効果も絶大です。
それを使える甘寧、小喬、馬超、劉禅、ねね、綾御前、早川殿が最強キャラと言えるでしょう。
ぜひ、その効果をプレイで体感してほしいと思います。
やはり有名キャラは、戦国三國両方で使いやすいので迷った場合には好きなキャラで楽しみましょう。
無双orochi3(オロチ3)の神格化出来るキャラ一覧・解放条件について
より強力な攻撃と見た目の神々しく変化が可能な神格化ですが、現在では限られた武将のみ可能になっています。
そこで、神格化できる武将とその解放条件を解説します。
現在、神格化対象武将は以下の通りです。
趙雲…第3章趙雲解放戦をクリアで神格化可能です。
真田幸村…第2章女神に従いし若き龍をクリアで神格化可能です。
曹丕…第4章ゼウスとの対決をクリアで神格化可能です。
石田三成…第4章託されし策をクリアで神格化可能です。
関銀屏…第3章趙雲解放戦をクリアで神格化可能です。
織田信長…詳細不明です。
井伊直虎…第2章凶悪なる難敵をクリアで神格化可能です。
呂布…詳細不明です。
以上が神格化できる武将と解放条件になります。
基本的に、該当するクエストをクリアすることで神格化できますので詳細不明な織田信長と呂布もいずれかのクエストをクリアすることで可能になるかと思います。
なお、神格化対象の武将は8人と決まっており、これ以上の神格化武将の追加は無いと思われます。
今後の設定変更などで元々の神格化武将8人から増えることがあれば別ですが、元々8人のみと決まっていましたのでぜひお試しください。
三國勢、戦国勢ともに君主や看板武将が神格化対象になっていますね。
最後に情報解禁された呂布も納得の神格化だと思います。
最初から強力な呂布が神格化によって、どれほどの強さになるのかも確かめていただければと思います。
それぞれの武将ごとに見た目のエフェクトが違いますので、それを見るのも楽しみではないかと思います。
神格化のシステムは、今回の敵が神ですのでそれにちなんだものだと思われます。
やはり、無双シリーズの流れを組む作品ですので、大勢の敵を派手なアクションで殲滅できる爽快感は他のシリーズと比較になりません。
操作できる武将も大幅に増えましたし、三國、戦国両方のゲームが楽しめる夢のような競演も見ものです。
まだ無双OROCHI3をプレイしていない方や、今後プレイ予定の方はぜひおすすめですので購入して楽しんでいただけたらと思います。
ゲームの流れ自体は、従来の無双シリーズとほぼ同じですので馴染みのある方にもすんなりとプレイ可能です。
ダウンロード版、パッケージ版で購入可能ですのでお好きなタイプを選んでいただけたらと思います。
なお、ダウンロード版は豪華特典が付いたお得なDeluxe Editionもありますのでそちらもおすすめです。