群馬ファンタジーの武器のおすすめや入手方法についてご紹介します。
Contents
『群馬ファンタジー』の武器のおすすめや入手方法
群馬ファンタジーでは以下のような武器が手に入ります。
武器名 ダメージ
1 ボロナイフ 1-2
2 アイアンダガー 6-8
3 ウルナイフ 10-13
4 ダークナイフ 15-19
5 グンマダガー 30-36
6 デスナイフ 45-52
7 アゾット 60-68
8 グンマトゥース 70-79
9 ディルフィング 80-90
剣
10 シミター 7-14
11 アイアンソード 12-24
12 サーベル 27-45
13 日本刀 24-48
14 グンマソード 30-60
15 ブラッドソード 40-80
16 ガラテイン 50-100
17 ダインスレイヴ 70-140
18 妖刀信綱 80-160
斧
19 アイアンアクス 9-20
20 バトルアックス 15-35
21 トマホーク 20-50
22 ブラッドフューリー 30-60
23 グンマアックス 40-100
24 デッドリーアクス 50-130
25 バルディッシュ 60-160
26 鬼首断 70-180
27 グンマニョール 80-200
このように、武器は当然ながらダメージ量が多い方が、断然おすすめです。
特殊効果
ただし、群馬ファンタジーでは武器はダメージだけではなく、特殊効果がつく場合もあります。
効果 説明
1 折れた 壊れている……。
2 錆びた だいぶ錆びている
3 疾風の 最小ゲージ+10%
4 迅雷の 最小ゲージ+25%
5 韋駄天の 最小ゲージ+40%
6 大型の 最大ゲージ+250
7 鉄巨人 最大ゲージ+1000
8 火の 追加ダメージ+5
9 業火の 追加ダメージ+10
10 爆炎の 追加ダメージ+15
なので、おすすめとしてはこの特殊効果+ダメージ量の高い武器となっています。
追加ダメージによってはレアリティの低い武器であっても高い火力をだすこともできますので、爆炎の〜と書かれた武器は特に重宝します。
武器のレアリティ
また、武器にはレアリティもあります。
レア コモンと比較して10%ダメージ増加
エピック コモンと比較して25%ダメージ増加
レジェンド コモンと比較して50%ダメージ増加
となっているので、余裕があればこのレアリティにも注目して観ることをおすすめします。
例えば同じ武器でも、ダメージがコモンだと10〜13、レジェンドですと15〜18になります。
できるならレジェンド武器を狙っていきたいところです。
武器の入手方法としては、探索でのドロップ(亡骸などから盗んだり)、商人から購入などといった方法があります。
特に「探索者の塔」の「幻覚の間」で出てくるまぼろしの武器屋では、かなりいい武器を入手できる確率が上がります。
低確率出現ですが、行くことがあれば探索してみるといいでしょう。
『群馬ファンタジー』TRPGの序盤攻略とレビュー
スタート時は魔符がないため無職スタート
スタートすると職業を選びます。
はじめての方は謎の魔符と呼ばれるアイテムがないので、有償で購入するか、そのまま無職で行いましょう。
次に自分のステータスを真ん中のサイコロをふって決めます。
何度もふることができるので、なるべく高めにして決定しましょう。
そしてストーリーが始まります。
本作は、右にでてくる選択肢によって左右されるアプリで選択肢によっては、どういう風になるかわかりません。
更に死んでしまうとまたはじめからやり直しになりますので、先に進む場合や、初めての選択肢の場合は、無理せず慎重に行動しましょう。
このゲームの心得も四ページにわたって書いて、ありますので確認しておきましょう。
街で情報とアイテムを集める
心得を確認すると、先に進めるようになるので、敵と慎重に進むと、ある街に着くのでここで色んな情報やアイテム等集めて下さい。
先程、死んでしまうとはじめからとお伝えしたのですが、死んでしまうと、死亡ガチャチケットが貰えますのですが、これはまた始めるときに武器をひとつだけ持って行けます。
その武器をガチャを引いて選んで進んでいくようになります。
本作では、謎の魔符というアイテムを冒険中にいただけるのですが、これははじめからやり直す際に職業を選ぶときに使います。
一度職業を謎の魔符で購入すると、次に始める際は、その職業を選ぶ事ができるようになるので、いっぱい集めて下さい。
戦闘に関しては、左と右にボタンが出てきます。
赤いボタンは、通常攻撃になりますが、赤いゲージが溜まればダメージが増えますので、高い防御力の敵には溜めてダメージを与えましょう。
青いボタンは、スキルになりますので、青いゲージが満タンにならないと使えません。
職業によってスキルも違うので、色々試して下さい。
『群馬ファンタジー』のリセマラについて
リセマラについては、ガチャがありませんので、リセマラは必要性がありません。
更に死んでしまうと、はじめからになるのでリセットとほぼ変わりません。
『群馬ファンタジー』TRPG評価レビュー
群馬ファンタジーTRPG 評価レビューは、サウンドノベル風ダークファンタジーRPGになります。
複数の選択肢に従い、先に進んだり、戻ったりしながら謎を解いて、群馬を脱出して下さい。
是非一度ダウンロードされるのをおすすめしております。
『群馬ファンタジー』のそれぞれのおススメ武器と攻略チャート
こちらからは本格的な攻略記事となります。
自力でクリアされたい方は読み飛ばしてください。
赤城山攻略まで
無職でもなんとか切り抜けられます。
とにかく体力がなくならないように細心の注意を払いながら赤城山の頂上を目指しましょう。
途中、群馬バルチャーの卵を奪えますがかなり運の要素が絡みます。
カラス、スライムは弱いですが、グンマイマイはかなり固いのでタップ連打で倒します。
最後に頂上ではムカーとの戦いになりますが武器とシャツだけでも用意しましょう。
ここでの武器のおススメはアイアンアスクとシャツ以上の防具です。
不死洞窟
無職でもなんとかなりますがまんじゅうなどの回復アイテムが必須です。
さっさと吟遊詩人を開放して挑みましょう。
おススメの武器はトマホーク(斧)とコート以上の防具です。
トマホークは赤城山のボスからドロップしたり、武器ガチャで入手可能です。
ここのモンスターは若干攻撃力が高くなりますので回復が必要です。
なので吟遊詩人のINTを20ぐらいに育ててポップスを一回の戦闘で一回は発動できるように育てます。
ここでの動かせない岩のギミックは闇の空洞で閻魔の金剛杖を動かせるとどかせます。
滝王の滝で探索を繰り返せば教団の拠点から資料室に入れるので資料室から隠し扉の存在に気づけばボス戦に移行できます。
富岡製糸場
上り下りが面倒なダンジョンです。
ここも吟遊詩人で大丈夫です。
一度下層に下りてしまうとなかなか上に戻るのが面倒ですのでこのダンジョンから回復の重要性がわかっていないと詰み始めます。
ちなみに上り下りの成功率はLUK依存です。
最低限コートくらいはないと敵の攻撃力が高いので耐えきれません。
まずボスに挑む前にドロップでグンマスーツやブラッドフューリーを揃えましょう。
テンシモドキグモなどを狩ればドロップします。
INTとCONが画像程度の数値であれば勝つことができます。
ボスのトミーウォーカーはDEXを途中から半分にしてきますがINTには影響しないので焦らずに殴り続けます。
体力が半分くらいになっていたらどんどん吟遊詩人のスキルで回復しましょう。
帰るのがだるいんだよなぁこのダンジョン・・・辛いです。
吹割の滝
ここから警備員を使いましょう。
レベルアップをしてINT40以上、体力141で挑みましょう。
トミーウォーカーの初回撃破ボーナスで開放できるので無駄遣いしないように。
お金が溜まっていればグンマアックスを購入しましょう。
途中相手になるのは群馬ピラニア。
こいつはタップ連打で倒しましょう。
深きものは普通に倒していきます。
そして洞窟エリアまできたら探索者の亡骸から装備を頂きます。
グンマアーマーとデッドリーアスクを手に入れましょう。
敵で亀がたまに出てきますが防御力が超高いのでクリティカル依存で倒します。(ある程度ゲージが溜まった状況で攻撃)
水竜はかなり強いです、仮眠をうまく発動して撃破を狙いましょう。
ストーンハート城
まずここで新たな職業聖職者をアンロックしましょう。
LUK特化型に仕上げます。
ストーンハート城に入城したら奥の分岐路へ行き右へ進んでください。
そして上階に辿り着き偽物の目にあったら逃げずに進んでください。
部屋から出ようとすると男に話しかけられます。
男に話しかけられたら考える→乗る順番を変更を提案すると右側の塔はクリアできます。
ここでお金が溜まっていたら幻の武器屋から妖刀信綱をゲットしておくと後が楽になります。
続いて、左の塔の攻略。
入場したら奥の分岐路へ行きます。
戦士の塔に進み群馬武神を倒しに行きます。
ここで6F以上でブリガンダインと鬼首断をドロップから入手しましょう。
めちゃくちゃ強いです。
防具はできるだけ良いものを使って下さい。
同じ要領で群魔王を撃破していきましょう!
『群馬ファンタジー』の映画監督・県庁・警備員について
群馬ファンタジーの映画監督とは、いわゆる広告のようなものです。
街の中にいる時があり、映画監督に話しかけることによって動画広告を見ることができます。
大体広告は15~30秒ほど。
これだけですと何がいいのかわかりませんが、動画広告をもらうことによってアイテムをもらうことができます。
貰えるアイテムについて
最初はアイテムは以下のものをもらうことができます。
200ゴールド
謎の魔符三枚
高級焼きまんじゅう(戦闘中は3つまで使えて体力が50%を回復します(横綱は戦闘中でも99個使えます))
この中から一つ選んでもらうことができるようになっています。
また、体力も回復しますので宿屋に泊まるか悩むとき、この選択肢が出ていれば積極的に選択していきましょう。
やはり一番お得なのは真ん中の謎の魔符でしょう。
もらうためには、まず映画監督に出会ったときに、芸術的な映画作品を見ていかんか?と声をかけられます。
その時、以上の選択しと必要ないという選択肢が出てくるので、三つの選択肢のうちのどれかを選択しましょう。
その後、動画広告が流れているので見終わると、どれか一つをくれるように話してくれます。
ほしいものをタップすることによってその場でアイテムをもらうことができます。
少し動画を見ればいいだけなので、できれば出会ったらもらっておきましょう。
ちなみに、一回の街訪問で時間が経てば二回目出てくることもありますので、うまくいけば一回目の死亡の後に吟遊詩人をもらうこともできますよ。
報酬はボス撃破でより豪華になる
実はこの報酬ですが、段々と豪華になります。
最初は無職ですので当然赤城山に向かうと思います。
赤城山のボスを撃破し、再度映画監督に会うと・・・。
画像の通り報酬が豪華になっています。(画像は赤城山ボス撃破後時)
なんともらえるゴールド、謎の魔符が増えています。
つまりダンジョンを制覇するごとにゴールドであれば200 → 500 → 1000 → 2000 ・・・。
魔符であれば3枚 → 4枚 → 6枚 → 8枚 → 10枚といった具合にどんどん増えていきます。
ちなみに高級焼きまんじゅうだけは表示が変わらなくてもちゃんと伝説焼きまんじゅうに変化します。
なので積極的にダンジョンを攻略しましょう。
県庁について
次に県庁についてご紹介します。
県庁ではアイテムの売買を行っています。
例えばアイテムや武器、防具といった持ち物を買い取ってくれるようです。
県庁と言えど何やら小さな住居なのがすこしおもしろいところ。
アイテムが有り余っていたらここで売買しておくといいでしょう。
ちなみに、アイテムなどはすべて一括売却と言われています。
個別に売却できないのか?と聞くと、個別で買い取っていいかはわからないから…と言われて、個別売却できません。
いるものはすべてちゃんと装備してから売却をしておくといいでしょう。
県庁に売るか悩む装備があれば倉庫を活用しよう
また、アジトに行けば倉庫の人が5グンマゴールドで武器・防具を一つまで預かってくれます。
次回プレイに引き継げるので預かってもらうと次回引継ぎ時に5グンマゴールドで引き出し可能です。
売り渡す前に倉庫も活用するといいです。
職業・警備員のステータス
最後に警備員についてご紹介します。
警備員は回復スキルが使用できる職業のことを指します。
警備員のステータス
基本体力値+65
職業ボーナス:STR+10 CON+10
スキル【仮眠】
毎秒30パーセントずつ回復する3秒間。
とこのようになっており、吟遊詩人の次にメインで使うであろう職業となっています。
職業ボーナスも大きいですが回復スキルが非常に便利なので、安定したプレイができるようになりそうです。
解放条件は魔符80枚です。
警備員の真価を発揮させるステ振りと戦い方
警備員を開放すれば、ストーンハート城まで攻略可能です。
上記で書いた通り、仮眠の能力を最大限に生かすのがこの職業の強みです。
最初はSTRやDEXに振りたくなりがちですが、吹割の滝のボスが非常に強いためごり押しだとここら辺で詰みます。
筆者は焼きまんじゅうを3つ、仮眠もマックスまで貯めて挑みましたがそれでも回復が追い付かず死にました。
ではどうすれば後半の敵を捌けるのか?という疑問がわいてくると思います。
そこで警備員の固有スキルで回数無制限の回復技である仮眠をフル活用しましょう。
INTを上げておけば仮眠のゲージがとても速く溜まります。
そしてCONを上げておけば仮眠のゲージが溜まるまで耐えられる体力を備えられます。
これら二つの能力を鍛えまくり、INTを45くらい、CONを30くらいまでは振りたいところです。
なので、最初の能力決定時にINTやCONがあまりにも低い場合はやり直しを推奨します。
謎の魔符を集めることができたら、早めに解放していくといいでしょう。
ブーメラン使いや傭兵は必要ありません。
ボスの初回撃破ボーナスと映画監督の魔符を合わせていけばそれなりに早く解放できます。