露出度高めのセクシーな巨人娘を配置して戦っていく戦略性抜群の健全系RPG『ハツリバーブ-HAZEREVERB-(ハツリバ)』がリリース!
今回は、最強パーティーは存在するのか、その編成のコツを詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
Contents
【ハツリバーブ(ハツリバ)】パーティー編成の基本的な情報
ハツリバのパーティー編成は結構、戦略性のあるのが特徴です。
というのもキャラに役割があったり、配置によって狙う敵が異なったりするからです。
そのため、どのキャラを配置していくのか、どのキャラから行動していくのかが戦略のコツになります。
なお、編成画面では横6×縦3マスの計18マスの限られた場所にキャラの配置を行っていきます。
また、キャラを最初に配置した順に行動を行っていくのが特徴です。
さらにはスキルによって目標が異なります。
たとえば、回復系のサポーター「フランカー」のスキルは、目標となるキャラ+後ろの2体まで回復を行います。
この場合は、目標となるキャラはタンク系、その後方にアタッカーなどを配置すると効率良く回復が可能です。
このように「役割ごとに配置」「行動」「キャラのスキル」を確認しながら編成を行っていきます。
もちろん敵も同様にスキルや能力が異なり、先に倒した方がいい敵も存在しています。
敵の情報も確認しながら編成を行いましょう。
編成はどこで行える?
基本的に各戦闘前に編成を行えます。
というのも敵の配置やスキル情報を確認しながら配置していくからです。
また、各コンテンツの戦闘によってはキャラの配置数も異なってきます。
序盤は6体ほどで、中盤になると9体まで配置可能です。
なお、編成画面では部隊テンプレを保存ができます。
20セットまで部隊を保存できるので、中盤以降に活用していくのがおすすめです。
さらに配置だけでなく、行動順のみを変更することもできます。
行動順の変更は、編成画面左側にある「配置」をタップすることで「順番」を変更可能です。
行動順は「個別」や「全体」など細かく設定できるので、活用していきましょう。
【ハツリバーブ(ハツリバ)】編成のコツについて
上記のとおり、ハツリバは戦略性の高い戦闘を行います。
適当にキャラを配置してしまうと、高確率で負けてしまうのが難しい点です。
しかし、配置や行動などしっかり確認して戦闘を行えば、サクサクとステージを進められます。
サクサクと進められるようしっかり編成のコツを抑えておきましょう。
なお、ハツリバの編成のコツは大まかに以下のとおりになります。
- 敵の情報と配置を確認しよう
- キャラのスキルや役割を確認しよう
- 敵の配置を見て、キャラを配置しよう
- 行動の順番を決めよう
では、一つ一つ解説を行っていくので参考にしてください。
敵の情報と配置を確認しよう
まず、編成のコツで抑えておきたいのが敵の情報や配置の確認です。
特に敵の情報はしっかり把握しておくのがコツです。
たとえば、編成画面の味方・敵の配置に色が強調されています。
この色はアタッカーやサポーターを意味しています。
- 赤色:攻撃型
- 青色:防御型
- 紫色:火力型
- 緑色:支援型
特に攻撃型と火力型の違いって何?と思われる方も多いですが、火力型は攻撃が高い分、1ターンチャージが必要です。
そのため、最初のターンは何もできないのが火力型です。
いわゆる、1ターン目で火力型を倒せてしまえば、味方への被害を極力減らすことができます。
もし、敵に火力型が配置されていたら、優先的にその位置(レーン)に攻撃型のキャラを配置するのがおすすめです。
また、攻撃型や火力型をすべて先に倒すと戦闘の勝利になります。
というのも支援型は攻撃手段を持っていないからです。
支援型の敵のみの場合、強制的に戦闘の勝利になるのです。
その他にも抑えておきたいポイントは以下のとおりになります。
- 敵のスキルの攻撃範囲
- 敵の行動順
敵のスキルの攻撃範囲では、タンクの後方まで攻撃を与えるものもあります。
支援型や火力型は耐久面が低い傾向があるので、敵の攻撃範囲も確認しながら、上手く配置していきましょう。
脅威ユニットが存在する
敵には強力なダメージを与えるユニットが存在しています。
また序盤だと強力なダメージを与える代わりに、その敵が倒れる「自爆」のような能力を持った敵もいます。
この場合も敵の情報で確認ができるので、上手く配置して早めに処理していくのがポイントです。
キャラのスキルや役割を確認しよう
同じく味方のキャラにもスキルや役割を持っています。
基本的に防御型は前衛に、火力型や攻撃型は後方に配置するのがおすすめです。
特に支援型は最後尾に配置しましょう。
そして、支援型は自身の次に行動する同陣営のキャラが支援の対象になります。
支援型を配置する際はスキルを確認しつつ、行動順も見直しておきましょう。
敵の配置を見て、キャラを配置しよう
上記でも解説したとおり、敵の配置を見てキャラの配置を行っていきましょう。
なお、同じ列に敵が存在しない場合は、基本的に自身が位置する列の一つ上の列の敵を攻撃します。
もし、自身が最も上の列に位置し、かつ同列に敵がいない場合は最も下の列の敵を攻撃するので覚えておきましょう。
序盤であれば、攻撃型や火力型の多い列に同じく攻撃型を配置するのがおすすめです。
行動の順番を決めよう
最後の行動順を決めましょう。
基本的に行動の順番は味方のキャラが攻撃した後に敵のターンとなります。
もし、支援型のユニットが支援を行うと、すぐさま同陣営の次のユニットの番に移ります。
そのため、支援型の順番が非常に重要になるので、しっかり順番を決めておきましょう。
そして、攻撃型、防御型、火力型が攻撃目標を選択する法則として「ファースト」「セカンド」「ラスト」が存在しています。
- ファースト:同列における1番前の敵を攻撃
- セカンド:同列における前から2番目の敵を攻撃
- ラスト:同列における1番最後の敵を攻撃
これらをふまえながら、行動の順番を決めていきましょう。
ラウンドが経過すると凶暴化が付与される
編成のコツとは少々異なりますが、抑えておきたいポイントなので解説します。
10ラウンドを超えると、すべてのユニットに凶暴化が付与されます。
凶暴化になると与ダメージが上昇し、ラウンド数に応じて凶暴化のスタック数も増えるので注意しましょう。
【ハツリバーブ(ハツリバ)】最強パーティーは存在する?
ハツリバの最強パーティーですが「これが最強!」といったテンプレ編成は存在しません。
というのも、敵のユニットによって編成も異なるからです。
しかし、序盤に編成すべきキャラは存在しているので一覧として紹介しておきます
序盤に編成すべきキャラについて
- ユリウス
- スカディ
- アリス
- フランカー
- クリム など
基本的にログインボーナスで獲得できる「ユリウス」や引き直しガチャで獲得できる「アリス」は固定で編成しておきましょう。
また、攻撃型のスカディも使えるので編成に組み入れておくのがおすすめです。
現時点で獲得は難しいですが「暁夢」は非常に強力な攻撃型なので、もし獲得できたら必ず編成に入れておくべきキャラです。
序盤の編成においては、攻撃型と防御型、支援型の3つの役割を組み入れておけば問題ありません。
火力型ははっきりいって使いにくいので、序盤での編成では必要ないかと思います。
まとめ
ハツリバの編成は戦略性が高く難しいように感じますが、しっかり編成のコツを抑えておけばサクサクとステージをクリアできます。
特に敵の情報や役割、配置、行動順などふまえて編成していくのがおすすめです。